保育士、幼稚園教諭の名門「横浜女子短期大学 保育科」と「mer」が異色のコラボ!
学生達の「こんなスウェットが欲しい」 × merienneのファッションセンスで、動きやすいのに可愛いコラボスウェットが出来上がりました♡ 参加するとスウェットがもらえちゃう、特典付きオープンキャンパス(3/23開催)とともに早速チェック!
学生の声から生まれたスウェット
このスウェットは、横浜女子短期大学 保育科の学生さん達とmerが一緒に作ったもの! いつもオープンキャンパスで着ていたジャンパーを、「可愛くて、着ていて気分が上がるものにしたい!」という声からコラボが実現。 学生達の「作ってみたい!」が形になってできたスウェットなんです。
mer × 学生の座談会を開催!
スウェットを作るにあたって、 横短の学生さんと、mer代表・meriennneのharさん、現役保育士のmegumiさんと一緒に座談会を行いました! 中でもみんなが大事にしたポイントは、 ・デザインが可愛い ・実習でも使えるような動きやすさ ・オリジナリティを出したい の3つ!
【①:デザイン】 ▶ナチュラルファッションに定評のある har さんにトレンドを教えてもらいました! 「スウェットで今っぽいのは、オーバーサイズでお尻が隠れるくらいか短い丈! ロゴはさりげないものが多い気がします。胸元に小さく筆記体で文字が書いてあったり…プリントより刺繍の方がオシャレ感が出ると思います!」
【②:実習でも使いたい!】 ▶現役保育士である megumi さんに教えてもらいました! 「実習でも着たいなら動きやすさ第一! スウェットは動きやすくていいと思います。 ただ、袖にボリュームがありすぎたり丈が長いのは、もたつくので避けた方がいいんじゃないかな! それに白や黒だと汚れが目立つから、グレーを着ていることが多いです。」
【③:オリジナリティ】 自分達らしさ・横短らしさを出すために、みんなでロゴを考えました。 赤ちゃんや保育園児、男の子女の子などたくさん描いた結果、三つ編みの女の子に決定!
イラストは、絵を描くのが上手な学生さんが描いてくれました。 「保育の現場だから赤ちゃんがいいかな?」「帽子かぶった園児とか可愛いかも!」「2人並べるのはどう?」 などいろんな意見が出た中、 「体育のとき、みんな三つ編みだから三つ編みがいいんじゃない?」 という学生さんの意見が採用されました! 文字は、横浜女子短期大学 → 横短 →「 yokotan 」に! harさんに教えてもらった “ゆるっとした筆記体” を取り入れました。
完成! みんなで着てみました
みんなで作ったスウェットが完成! 届いたスウェットをオープンキャンパスに参加する学生さんたちに着てもらいました。
「座談会の日に描いたイラストが、本当にそのままプリントされててビックリ!」 「ただ配布されたお揃いの服よりも、自分達で作ったスウェットの方がやる気が出る!」 「みんなでアイデアを出し合って作ることができてよかった。」 などの嬉しい声が♡
このスウェットを3回の来校でプレゼント!
「先生と私達生徒の距離がとっても近いから、何でも相談しやすいです。仲がいいからこそ可愛いスウェットが作れたと思います。 ぜひ学校に来て、その雰囲気を味わってみて欲しいです!」 そして横浜女子短期大学のオープンキャンパスなどイベントに行くと、今回コラボしたスウェットをゲットできちゃかも…♡ まずは3/23(土)のオープンキャンパスへ、ぜひ行ってみてください!
【横浜女子短期大学 オープンキャンパス】
高校1・2年生にオススメ
春のオープンキャンパス
3/23(土)13:00~16:00
詳細はこちら→https://www.yokotan.ac.jp/index.php