#置き画 の可愛い撮り方 オシャレさんの(秘)テク

merアプリの投稿の中から、#置き画くら部 のハッシュタグで人気が広まった SNS 映え間違いナシの “置き画” をピックアップ!
街のオシャレさんが実践中の、思わずいいねを押したくなる 置き画写真 の撮り方をご紹介します。

コーデ一式をキレイに並べる

こっこさんは、アイテムごとにきっちり畳んで配置。トップス・ボトムスを上下に置いているから、とっても見やすくなっています。シンプルなTシャツなど、畳みやすくてデザインの少ないものが撮りやすそう ♪


こちらも こっこ さんの置き画写真。着たときのようにレイヤードをしてみることで、人が着ていなくても雰囲気が伝わりやすいのが◎ 重ね着させた服は、畳まず広げて置くのがコーデを見やすくするポイントです。


無造作に置いて外国風のオシャレ感を

無造作に並べるのって意外と難しい! お気に入りのバレエシューズを上手に配置したななさん。靴はきちんと並べたくなるけど、「あるものを集めました!」という雰囲気が出るよう重ねて置くことでセンス良く見えます。下をレースにしたり照明までこだわれば、より外国風に近づきます♡


お気に入りのアイテムを集めて写真を撮った hina さん。アイテムの種類がバラバラでも、色みが揃っていればこんなにもオシャレ! 丁寧に配置というよりは、ポイッと無造作に置くのが◎


+ドライフラワーで雰囲気UP!

置き画に欠かせないのがドライフラワー! お花全体を見せるのではなく、みぃこさんのように端からチラッと写り込ませるのがオシャレに見えるコツ。コスメ&お洋服の色とお花のコントラストがとっても可愛い♡


haru さんはオススメのコスメをパシャリ。一瞬ドライフラワーはどこ?となりますが、影だけを上手に映しこんだ超オシャレなテクを披露してくれていました! あわせて自然光をうまく使うことで、ステキな雰囲気も倍増♡


merアプリにコーデをご投稿いただくと、記事に掲載されmerienneとして活躍できるチャンス!コーデを投稿する際は、アイテムの名前やブランド名をタグ付けしてみてください。