穴が空いたタイツを捨てちゃうのはもったいない! 実は、ちょっとした工夫で可愛いアクセサリーに変身するんです! アパレルブランド「sakishima_tokyo」のデザイナー・岩島彩希さんに、タイツで作るアクセサリーの作り方を教えてもらいました。
ギャザーバレッタ
今回は、くしゅくしゅとしたデザインがポイントになったフェミニンなバレッタの作り方をご紹介。一見、作るのが難しそうですがコツさえつかめば、約10分で完成します♡
How to make the remake
使用アイテム
A タイツ…1枚 B 針 C 糸 D バレッタ パーツ E 裁ちばさみ
STEP1_タイツをカットする
① 股下5cmをハサミでカットします。(片足のみ) ② ①でカットしたタイツの足部分をハサミで切り落とします。 ③&④ 筒状になったタイツの右側をハサミでカットし、開きます。 ⑤ 横幅が均等になるように、3等分にカットします。
STEP2_針と糸でタイツを縫う
※ 3枚にカットした中の1枚を使用。
① タイツの中心部分を端からひと針2mmの等間隔で返し縫いをします。 ② タイツの1/3まで縫い終わったら、一度、糸を軽く引っ張ってギャザーを寄せます。①②の作業を最後まで繰り返します。 ③ バレッタ パーツとタイツの長さが合うように糸の引き具合を調節します。 ④ 5cmほど返し縫いして、玉留めします。糸はカットせずそのままで!
STEP3_バレッタ パーツを縫い付ける
① バレッタ パーツの端の穴にギャザーを作るのに使用した糸を通します。 ② 3~4回通し、タイツとパーツを固定します。 ③ もう片方も同様に、固定したら完成です。 ※時間を短縮したいときは、多用途ボンドやグルーガンで接着してもOK!
シンプルなアレンジもバレッタを付けることで華やか、そして女性らしく仕上がります。使用するタイツの色次第で、オフィスシーンやパーティシーンにも大活躍!
ブローチとして使うのも可愛い♡ 洋服やバッグに付けてコーディネートのポイントにするのも◎。
次回は、ヘアゴムの作り方をご紹介します。お楽しみに♡
監修/岩島彩希
…アパレルブランド「アナザーリブラ」でデザイナーをした後、今年の春に自身のブランド 「sakishima_tokyo」 を立ち上げる。独特なセンスを生かした、ほんのり女の子らしさ漂うディテールと温かみのある洋服で、多くの女の子の心を掴む。
Instagram:sakishima_tokyo
取材・文/藤木愛
撮影/清水エリオ