この春は、脱マスク化が進みそう! 今回は、大人っぽメイクにハマっているmerモデルの三戸なつめちゃんに、いつものメイクを教えてもらったよ。アイテムはもちろん、ベースメイクから仕上げまで全工程を披露してもらいました。メイクの仕方がわからない初心者さんもメイクテクを見直したい人もチェックしてみてね!
\三戸なつめのポップカラーで遊ぶ大人っぽメイク/
「ハマっているオレンジを使いました。ブルベに憧れて青みの強いピンクをよく使っていたけど、最近飽きちゃって(笑)。オレンジはピンクよりもあか抜けた印象になるし、ポップでフレッシュな顔になれると気が付いて、おしゃれ感を再認識しました」。
【ベースメイク編】
\Use it/
A.トーンアップ下地
●ピンクタッチ UVトーンアップクリーム (SPF50+/PA+++)50ml※清算終了/エスツーエンディー
「肌色をコントロールしてトーンアップが叶う下地です。ソフトなテクスチャーで伸びも良く、使うと肌にツヤ感がでるところがお気に入り。日焼け止めとして使っています」。
B.ファンデーション
●ファンシーラー ライトベージュ&オレンジ 3850円/アンドビー
「ファンデとコンシーラーを兼ねているパレット。ファンデーションのように伸びやすく肌馴染みも良く、コンシーラーのようにしっかりカバーしてくれるのが嬉しい」。
C.パウダー
●ライトリフレクティングセッティングパウダー ブレストN5894 5830円/
「細かい粉で、肌に乗せても粉浮きしにくいところがお気に入り。余分なテカリを抑えてくれてサラサラの肌になります。粉っぽくならずにセミマットに仕上がるので◎」。
D.ブラシ
●メイクブラシ 500円/ミニストップ
「コンパクトに収納できるから持ち運びしやすく、使いやすいところがお気に入り。筆の毛先もフワフワで気持ち良いところも好き。お気に入りすぎて、実は2本目です」。
\How to/
(1)Aの下地を指先に出し、顔全体に塗り馴染ませます。Bのオレンジを指先にとり、クマが気になる部分にトントンと乗せていきます。
(2)その上にBの明るい色を重ねます。小鼻の横やくすみが気になる部分にも塗ります。
(3)DでCを取り、顔全体にのせてベースは完成。
【アイメイク編】
\Use it/
A.アイシャドウ
●ニューデップスアイシャドウパレット06 ヒンス/4289円
「パレットの色バリエが豊富で、どの色も使いやすいところがお気に入り。ポップな色が多く、今の気分にピッタリなんです。明るい色はシャドウの下地に、暗めの色は眉毛にも使っています」。
B.ブラシ1
●ブラシセット。5本で1000円/ドン・キホーテ
「ブラシの毛先が柔らかくてチクチクしません。アイホール全体にシャドウを乗せるときに使います」。
C.ブラシ2
●ブラシセット。5本で1000円/ドン・キホーテ
「アイライナー用に、アイシャドウのパレットから色をとって使います。細い線が書きやすい!」。
D.ブラシ3
●ブラシセット。5本で1000円/ドン・キホーテ
「筆先が斜めにカットされているので、眉毛を書きやすい! 不足している部分を補うように書き足しています」。
E.アイペンシル
●アディクション ザ カラーシック アイライナー。2750円/アディクション ビューティ
「細いうえに柔らかく、スルスルと書きやすいところが好き。涙袋やまぶたのきわにつけています。疲れ始めた夕方ごろのメイク直しのときに書き直すと、目が明るくなって元気が出る気がする!」。
\How to/
(1)Aのパレットの一番うすい色をBでとり、アイホール全体と下まぶたに塗ります。同じブラシでうすいオレンジをとり、二重幅から目じりにかけて広めに塗ります。
(2)C で濃いブラウンをとり、アイラインのように目のきわに塗ります。
(3)濃いめのオレンジをBでとり、瞼の黒目の上あたりと下まぶたの目尻から1/3部分に塗ります。
(4)Bでゴールドをとり、アイホール全体的に重ねます。
(5)Eを下まぶたの目頭から黒目部分に付けます。
(6)Aの濃いブラウンをDでとり、眉毛を書き足していきます。アイライナーと同じ色を使用することで、統一感のある目元になります。
【マスカラ編】
\Use it/
A.ビューラー
●アイラッシュカーラー 2310円/シュウ ウエムラ
「私の目の形に合っているようで、根本までしっかりはさめます。軽く使うだけでも、まつげが良く上がるところがお気に入り」。
B.マスカラ1
●アイエディション(マスカラベース) 1100円/エテュセ
「キープ力がめちゃくちゃあるマスカラ下地。カーブをしっかりキープしてくれる! よく伸びるから塗りやすく、落ちにくいところも好き。薄く色がつくので、ナチュラルメイクのときはこれだけでもOK」。
C.マスカラ2
デジャヴュ ファイバーウィッグ ウルトラロングEナチュラルブラウン 1650円/イミュ
●塗るつけまつげ ファイバー ウィッグ ウルトラロング2。1650円/デジャヴュ
「ボリュームと長さが出て、目がパキッとします。目力が上がる印象になるところが好き。優しい印象に仕上げたいので、ブラウンを使っています」。
\How to/
(1)Aでまつげを上げます。
(2)Bを根本からしっかりつけていきます。コームの形をしているので、まつげ1本1本をとかしていくイメージでつけます。
(3)Cを重ねて完成。
【リップ&チーク編】
\Use it/
A.ハイライト
●グロウハイライター 3080円/アンドビー
「セミマットの肌に仕上げているので、ポイントでつや感を出したいところに使います。肌がきれいに見えるところが好き。クリームだから乾燥せず肌になじむところも使いやすいです」。
B.リップ&チーク
●RMK ザ リップカラー06 3850円/RMK
「大人っぽい色みがお気に入り。オレンジを使いたいけれど、子どもっぽくなりたくはないので少しブラウンが混ざっている色をセレクトしています。指先にとって、チークとして使うことも」。
\How to/
(1)Bを唇に直接塗り、指先でトントンと馴染ませます。指先についたリップカラーをそのままチークとして頬の高い位置に広げていきます。
(2)Aを指先にとり、おでこ、ほお骨の上、鼻、あごにのせて馴染ませます。
撮影/生駒由美
構成・文/鈴木晶子
※●はモデル私物です。
※掲載商品はすべて税込表記です。価格はモデルの申告及び編集部調べによるものです。