[抜け感ヘアアレ]ボブのまとめ髪、いつもひとつ結びになってない? 簡単“逆くるりんぱ”で新鮮に♡

定番のアレンジなのにこなれて見える。その秘訣は“抜け感作り”にありました。髪を引き出したりシルエットをくずしたりと、プロセスは簡単なのに仕上がりはプロ級! このテクニックをマスターすれば、周りから一目置かれること間違いなし♡


\ボブさんにおすすめ/

前髪は眉下、それ以外の髪はあごラインでパツンとカットした厚みを残したボブスタイル。落ちてくる髪はねじってピンでフォローすればOKなので、レイヤーが多めに入っていても問題なし!

\ねじって毛流れをチェンジ!/
逆くるりんぱアップ

逆くるりんぱで毛先を上向きにし、短い襟足もねじって持ち上げれば、あご下ラインのボブでもアップヘアが楽しめます。アレンジのアクセントになるようなヘアアクセで華やかさを盛れば、しゃれた雰囲気漂うスタイルにアップデート!

Point

1つ結びを逆くるりんぱして毛先を持ち上げる

落ちてくる髪をねじって毛流れを変える

飾りピンを多用してメリハリを

 

How to

1
髪を後ろに集めてゴムで結ぶ

前髪以外の髪を後ろに集めて、耳位置で1つに結ぶ。まとまりきらない襟足はピンでフォローするので、そのまま残してOK。

2
サイドの髪をねじってピンで固定

サイドの短い髪を後ろに向かってねじり、毛先をピンで留める。ねじりが加わることで毛流れが変わり、こなれ感がアップ!

3
結んだ毛束を逆くるりんぱ

①で結んだゴムの右斜め上に隙間をあけ、毛先を下から通して逆くるりんぱすれば、毛先が自然と上向きに。くるりんぱから髪をルーズに引き出し、シルエットを崩して。

4
毛先を飾りピンで留める

逆くるりんぱの毛先が落ちてこないように、飾りピンで挟んで固定。大きなピンを使うとメリハリも生まれて、見映えも格段にアップ!

5
襟足の髪をねじって持ち上げる

襟足を左右2つに分け、それぞれをタイトにねじって持ち上げる。毛先を飾りピンで留めればできあがり!

 

教えてくれたのは
ヘアスタイリスト 佐々木拓巳さん
トータルビューティサロン「TRENCH」のトップスタイリストとして活躍。ヘアアレンジが似合うカラーやカット、パーマを得意とし、SNSで発信するヘアアレも注目を集める。書籍『似合うが見つかるヘアアレンジの法則』(池田書店)も好評発売中。

撮影/藤井由依
モデル/Hitomi
文/末永陽子
編集/祖谷美帆

Instagram