[抜け感ヘアアレ]マンネリしがちなショートを一新! “チビお団子”で「あれ今日可愛い」って言われちゃう♡

定番のアレンジなのにこなれて見える。その秘訣は“抜け感作り”にありました。髪を引き出したりシルエットをくずしたりと、プロセスは簡単なのに仕上がりはプロ級! このテクニックをマスターすれば、周りから一目置かれること間違いなし♡


\ショートさんにおすすめ/

前髪は眉下、それ以外の髪を耳下に設定したマッシュショート。結んだりピンで留めれば、長さがなくても遊び心たっぷりのヘアアレが楽しめます。前髪にひと手間加えて、マンネリしがちなショートヘアの雰囲気を一新!

\シースルーバングで軽やかに!/
チビお団子ヘア

両サイドとバックの髪を小さなお団子にした、キュートなヘアアレンジ。顔周りの髪をピンで留め、シースルーバングを作って軽さを仕込むのがポイント。落ちてくる短い髪はそのまま残しても可愛いから、ショートヘアにもってこい!

Point

髪を波巻きにして動きをつける

お団子は高さをそろえずあえて不揃いに

シースルーバングで抜け感を

 

How to

1
ヘアアイロンで髪の表面を巻く

ストレートアイロンを使い、前髪はワンカール内巻きに。それ以外の髪は、表面のみを取り分けて波巻きにする。最初にウェーブを仕込んでおくと、髪が落ちてきても可愛いをキープできる!

2
両サイドとバックをお団子にする

両サイドとバックの髪を取り分けてそれぞれをシリコンゴムで結び、毛先を抜ききらないお団子にする。コームは使わず手ぐしで無造作にまとめるのが、こなれ感を出す秘訣。

3
お団子のシルエットをくずす

お団子の結び目を押さえながら、髪を引き出してボリュームアップさせる。根本の髪も大胆に引き出してのっぺり感を払拭し、立体感をメイク。

4
ねじった前髪をクリップで固定

前髪を2:8に分け、少ない分量の毛束は後ろに向かってクリップで留める。多い方の毛束は、根本から内向きにねじりクリップで固定する。

5
前髪を引き出してシースルーバングに

ねじった前髪から毛束を数本つまみだし、シースルーバングを作ればフィニッシュ!

 

教えてくれたのは…
ヘアスタイリスト 佐々木拓巳さん
トータルビューティサロン「TRENCH」のトップスタイリストとして活躍。ヘアアレンジが似合うカラーやカット、パーマを得意とし、SNSで発信するヘアアレも注目を集める。書籍『似合うが見つかるヘアアレンジの法則』(池田書店)も好評発売中。

撮影/藤井由依
モデル/齊藤日菜子
文/末永陽子
編集/祖谷美帆