しっかりカバーしているのにベイビー肌♡ 田久保夏鈴直伝の“うぶ肌ベースメイク”

マスク生活がすっかり定着したここ数年、ベースメイクを見直した人も多いのでは? そこで今回は、merモデル10人の最新ベースメイク事情を徹底取材! 第8弾は、しっかり気になる部分はカバーしつつも、赤ちゃんみたいに透き通ったうぶ肌に見せるベースメイクテクニックを夏鈴ちゃんがレクチャー! 「それぞれ補うものが違う」と語るこだわりの6ステップに注目です。


Karin’s basemakeup

 rules 

ツヤ感

素肌感

カバー力

「赤ちゃんみたいなちゅるんとした肌が好き♡ マスク生活になって、肌荒れが気になり始めてカバー力を重視するようになりました。しっかり仕込んでも厚塗りにならないよう、必要な部分に必要な量だけのせています」。


Items

( A ) 下地
●クレ・ド・ポー ボーテ ヴォワールコレクチュールn(SPF25 PA++) 7150円/資生堂

「伸びが良くて薄付きなのに毛穴をしっかりカバーしてくれる優秀下地。Twitterでバズってるのを知って買ってみたのですが、トーンアップ効果も抜群です」。

( B ) ファンデーション
●ディオールスキン フォーエヴァー フルイド グロウ 1N(SPF 20 PA+++) 6820円/クリスチャンディオール

「とにかくカバー力がスゴイ! 気になる赤みや吹き出物もキレイに隠してくれます。美容液成分が入っているからお肌にも優しいし、ほど良いツヤ感も出て◎」。

( C ) コンシーラー
●ディオールスキン フォーエヴァー スキン コレクト コンシーラー 1N 4620円/クリスチャン ディオール

「コンシーラーってマスクでヨレやすいイメージだけど、これは密着感が高いし、重ねても厚塗り感がでなくて使いやすい。肌荒れもしっかりカバーできるので、周りにも勧めてるくらいお気に入り」。

( D ) パウダー
●ナーズ  ライトリフレクティングセッティングパウダー プレスト N ミニ 2530円/ナーズ ジャパン

「ヘアメイクさんが使っていて良かったのでマネして購入。これでベースメイクにフタをするイメージ。粉っぽさが全然なくて、陶器みたいなツヤ感とさらさら感が日中ずっと続きます」。

( E ) ハイライト
●ボビイ ブラウン ハイライティング パウダー L01 6710円/ボビイ ブラウン

CゾーンやTゾーンなど、顔の高い位置にハイライトをON。肌の奥から発光するような自然な立体感とツヤをプラス。ほんのりピンクがかったパールで血色感も纏えます」。

( F ) ミスト
●クラランス  フィックス メイクアップSu21 4400円/クラランス

 「最後にこのミストをシュッと吹きかけるだけで、ベースメイクのキープ力が格段にUP! マスクにファンデも付きにくくなりました。爽やかで甘い香りも気分がアガる♡」


How to make-up

1
下地を指で馴染ませる

パール1粒大の( A )を、指で顔全体に馴染ませる。とにかく伸びがいいので薄~く広げるだけでOK!

2
ファンデを指で馴染ませる

( B )を少量、指で丁寧に顔全体に重ねる。一度伸ばしてからトントンと指で馴染ませると肌にぴたっと密着するよ。

3
気になる部分にコンシーラーを

クマ、ニキビ、ほっぺの赤み、小鼻のくすみを( C )でカバー。日中のメイク直しのときも、このコンシーラーを重ね付けしてます。

4
パウダーでテカりをカバー

( D )をTゾーンにしっかりのせてから、ブラシの余った分を顔全体に。こんなに粉っぽくならないパウダーは初めて!

5
ハイライトで立体感とツヤをプラス

Cゾーン、Tゾーン、目頭、上唇の山に( E )を指の肌でトントンと馴染ませます。この1ステップでメリハリのある顔立ちに♡

6
ミストでベースメイク全体を馴染ませる

( F )を半押しで4、5プッシュして顔全体に吹きかけてます。これ1本でメイク崩れ対策はOK。汗や皮脂が出やすいこれからの季節に欠かせないアイテム!


Message

「マスクだったり忙しい時のストレスだったりで、この12年肌荒れに悩んでいたのですが、ベースメイクやスキンケアを見直すことで、肌に自信が持てるようになってきました。自信が出れば毎日のメイクがもっと楽しくなるはず♡ 一緒に楽しみながら頑張りましょう!」。


モデル/田久保夏鈴
撮影/英里

文/井関さやか
編集/祖谷美帆

※●はすべてモデル私物です。価格はモデルの申告及び編集部調べによるものです。

Instagram