大阪で見つけた街のオシャレさんのヘアアレンジをSNAP! 今回は、トレンドの「ヘアピン」のオシャレな取り入れ方に注目。サロンスタッフさんが気をつけている2つのポイントとは?
横顔までこなれる♡ 束感でヘアピンを大人可愛く
小田陽代さん/大阪/カシェ スタイリスト/ショート/@oooooooooda
ギンガムチェックシャツにキャミワンピをレイヤードしたコーデは、ヘアピンを合わせて大人ガーリーなスタイルに。ヘアピンは、洋服や小物とさりげなくカラーを合わせて統一感を出して。
こめかみの上あたりにヘアピンをラフに留めると、耳前の髪を残してもスッキリした印象に。前髪や耳前の髪にパラっと束感を出すと、こなれた仕上がりになります。
≪PROCESS≫
① 髪全体にストレートアイロンをあてて、膨らまないようにタイトにまとめます。
② スタイリング剤をしっかり馴染ませます。
③ こめかみの上のあたりに、ヘアピンを留めます。
※地肌まできっちり固定しすぎず、ラフに留めるのがポイント!
④ 全体のバランスを見て、前髪や耳周りの髪にスタイリング剤で束感を出して完成!
使用したヘアスタイリング剤:ヴィラロドラ リベルワックス 2530円
使用したヘアアクセサリー:ヘアピン 古着屋で300円
使用したヘアアイロン:ストレートアイロン
誰でも小洒落た雰囲気に♡ ウェット×タイトヘア
谷口舞花さん/大阪/リム レセプション/ショート/@maimaika25
刺繍ワンピースには、その華やかさに負けないカラーアイテムでPOPな印象に。また、ヘアピンのカラーを左右変えて、さりげない遊び心をプラス。その分、ヘアは耳をしっかり出したタイトヘアにして、抜け感を出しています。
何気ないヘアでも小洒落て見えるのは、ウェットな質感とタイトなシルエットのおかげ。どんなヘアピンを合わせても、洗練された印象に仕上がります。あらかじめ、水で濡らしてからオイルとジェルをMIXして馴染ませるとウェット感がキープできますよ。
≪PROCESS≫
① 髪全体を水で濡らし、オイルとジェルを混ぜてしっかり馴染ませます。
② 耳上でヘアピンを留めて完成!
使用したヘアスタイリング剤:リサーチ エブリシングオイル 3200円 / モデニカ アートジェル A 1800円
使用したヘアアクセサリー:ヘアピン 骨董市で300円
※商品名と価格は、モデルの申告および編集部調べによるものです。
撮影/岡本佳樹
構成・文/文 希紀