夏を制するのは、可愛い“上半身”の作り方にアリ! と言うことで、人気サロンのスタイリスト4名が、定番トップスのイメージを刷新するヘアとメイク方法をレクチャー。なんだか雰囲気が違う!?と思わせたらしめたもの。このヘアメイクで、夏の主役の座を射止めて♡
トレンディな女性らしさを目指すなら
GARDENスタイリスト 椛沢柚希さんの
重め内巻きボブ×オレンジメイクで血色感アップ!
![]() |
![]() |
本人私物(●キャミソール/トゥデイフル。20000円 ●インナー/ガスヴァンサントみたいに蒼い。10000円 ●バレッタ/プリュイ。20000円 ●ピアス/ゴールディ。2000円 ●ネックレス/インムード。15000円)
個性派トップスに合わせるときは、ヘアもメイクもワントーンで統一してスッキリまとめるのがポイント。マスクをしていても血色を感じさせる肌を演出するために、オレンジを選ぶのがこだわりです。ゴールドのアクセを顔周りにつければ、顔色がさらに明るく見えて華やかさも盛れる!
\マスクをしても盛れるよ/
髪色に合わせたオレンジブラウンのシャドウで目元を囲み、目尻をはみ出すようにラインをON。縦幅も横幅も広がって、吸引力のある眼差しに! |
Make-up
— 用意するもの —
![]() |
A 「ほど良いラメ感で、目元のくすみも払拭してワントーン明るく演出してくれます。フィット感も抜群」 |
B 「赤みのあるブラウンで、サッとぼかすだけで血色感がにじみ出る! 発色の良さもさすがの一言」 |
![]() |
![]() |
C 「細身で芯が柔らかいから、どんなラインもキレイに描けます。伸びがよいのでなかなか減らずコスパも◎」 |
D 「カールキープもロングアップも欲張れる優秀マスカラ。ブラウンがしっかり発色して、抜け感も仕込める」 |
![]() |
![]() |
E 「伸びの良いクリームタイプだから、シャドウにもリップにもチークにも使える。これ1つあればメイク直しもラクラク」 |
F 「今の髪色にベストマッチなテラコッタ。スルスルッと伸びて、唇の縦ジワもカバーしてくれる!」 |
![]() |
— メイク方法 —
1
囲みシャドウで目元に赤みをON
![]() |
![]() |
Aをアイホール全体にぼかし、まぶたのトーンを均一に整える。そのやや内側にBを重ねてグラデーションに。横幅はややオーバーに塗り広げ、下まぶたにもぼかしてブラウンの囲み目をメイク。
2
オーバーラインで目幅を広げる
Cを上まぶたの目尻にオーバー気味に引き、目元をソフトに引き締める。はみ出しラインで、目の横幅も広げて。
3
2度塗りマスカラでボリュームアップ
ビューラーで上まつ毛を根本から立ち上げたら、Dを二度塗りする。マスカラ液がまつ毛に絡むようにしっかり馴染ませて、存在感のあるバサバサのまつ毛に。
4
丸みチークで赤みをプラス
頰骨の高い位置にハイライトをぼかし、立体感をメイク。そのやや下に、Eを丸くぼかしてほんのり赤みを添えて。マスクから少し見えるぐらいの位置を狙って、血色アップ!
5
直塗りリップで唇を主役に!
リップクリームをベースに塗ってうるおいを仕込んだら、Fをレイヤード。グリグリと直塗りして、しっかり発色させて。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Hair-styling
— 用意するもの —
![]() |
A 「植物由来の保湿成分だけで作られたヘアオイル。ツヤを与えて、しっとりとまとまる髪に」 |
B 「柔らかなテクスチャーで、動きを出したいときや束感を作るときに大活躍。ローズの香りも◎」 |
![]() |
— スタイリング方法 —
1
ヘアアイロンで毛先を内巻きに
オレンジカラーに軽さがあると個性強めな印象になるので、重さを残したボブスタイルをベースにしています。まずは、ストレートアイロンを使って毛先のみを軽く内巻きに。
2
オイルとバターをつけてまとまり感アップ
髪全体を巻いたらAを中間から毛先に馴染ませて、さらにBをレイヤード。オイルだけだと髪が広がり安いので、バターを重ねづけしてまとまり感を強化。
3
バレッタをつけてワンアクセントに
サイドの髪をバレッタで留めてポイントに。ゴールドのヘアアクセは、オレンジメイクとも相性抜群。特別なアレンジなしでも、華やかな雰囲気を演出してくれます♡
撮影/竹村麻紀子
文/末永陽子
編集/祖谷美帆
※●のアイテムは本人私物となります。価格は本人の申告及び編集部調べによるものです。