夏を制するのは、可愛い“上半身”の作り方にアリ! と言うことで、人気サロンのスタイリスト4名が、定番トップスのイメージを刷新するヘアとメイク方法をレクチャー。なんだか雰囲気が違う!?と思わせたらしめたもの。このヘアメイクで、夏の主役の座を射止めて♡
モードなかっこ良さを目指すなら
SUNスタイリスト 石岡 佳奈乃さんの
ウェーブヘア×マットメイクでエッジィに
![]() |
![]() |
本人私物(●カットソー/ユナイテッド トウキョウ。9000円 ●インに着たタンクトップ/ユニクロ。1000円 ●イヤリング/トーガ。セールで7000円)
くせ毛を生かしたパーマスタイルは、オイルとジェルを揉み込むだけでサマになるし、シンプルなコーデのアクセントにも。夏は汗でメイクが崩れやすいので、マットに仕上げるのがお約束。のっぺりした印象にならないよう、ポイントでラメやハイライトを効かせて立体感をメイク!
\マスクをしても盛れるよ/
赤みブラウンで肌を明るく見せ、しっかりラインとマスカラで目元を締めれば、シャープな眼差しをキープできる! |
Make-up
— 用意するもの —
![]() |
A 「マット~キラキラまで質感を楽しめる! 捨て色もなくて、すべて使える優秀パレット。少量でも鮮やかに発色するからコスパも最強です」 |
B 「黒がしっかり発色するので、締め色に最適。目元が引き締まって、目力がグンと上がります」 |
![]() |
![]() |
C 「ひと塗りでまつ毛にボリュームが出て、つけま級の仕上がりに。それでいてダマにならずGOOD」 |
D アディクション ザ マット リップ リキッド ローマン シエナ 3520円/アディクション ビューティ 「マスクでも落ちないと評判のリップ。くすみがかったカラーだから、どんなアイメイクとも好相性」 |
![]() |
![]() |
E M・A・C リップスティック(サテン) パラマウント 3300円/M・A・C 「赤みがかったブラウンで、ひと塗りで旬の唇に。ツヤを抑えたセミマットタイプで、落ちにくいのも◎」 |
— メイク方法 —
1
赤みのあるブラウンで目元を囲む
![]() |
![]() |
Aの赤みブラウン(下段左から2番目)で上下のまぶたをぐるっと囲むようにぼかす。下にものせるので上は広げすぎず、二重幅まで。右の上下2色を混ぜて、下まぶたの目尻から1/3に重ねづけして奥行きを。ゴールド(左下)を目頭から黒目下にぼかして涙袋を強調させて。
2
黒のアイライナーで目元を締める
Bを上まぶたの目尻に引く。約1cmはみ出し、自然に跳ね上げてシャープな目元に。
3
マスカラで目の縦幅を広げる
まつ毛パーマをかけているので、ビューラーなしでマスカラを。Cを上下のまつ毛にしっかり塗ると、縦幅が広がって目力アップに貢献!
4
レイヤードリップで唇に深みを
![]() |
![]() |
唇全体にDを塗り、内側にEを重ねる。色をレイヤードして深みを出し立体感をメイク。くすみブラウンで大人の表情に!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Hair-styling
— 用意するもの —
![]() |
A 「ブリーチやパーマで乾燥している髪も、しっかりまとまりツヤ感もアップ。やっぱりこのオイルが最強かも♡」 |
B 「パサつきを防いで、落ちかけのパーマもキレイに見せてくれます。濡れた状態でつけるとツヤをキープできます!」 |
![]() |
— スタイリング方法 —
オイルとジェルをブレンドしてスタリング
今までずっとストレートでしたが、クセが気になるので思い切ってパーマヘアにチェンジ。ブリーチせず、カラー剤のみで明るくしています。水で髪をしっかり濡らしたら、Aを3プッシュつけて根本だけにドライヤーを当ててブロー。根本が乾いたらBを100円玉量とり、オイルとブレンドして中間と毛先、前髪に馴染ませます。パサつきが軽減されるだけでなく、パーマのウェーブも復活してスタイリングの持ちもアップ!
撮影/竹村麻紀子
文/末永陽子
編集/祖谷美帆
※●のアイテムは本人私物となります。価格は本人の申告及び編集部調べによるものです。