夏を制するのは、可愛い“上半身”の作り方にアリ! と言うことで、人気ヘアメイクのYOUCAさんが、定番トップスのイメージを刷新するヘアとメイク方法をレクチャーします。なんだか雰囲気が違う!?と思わせたらしめたもの。このヘアメイクで、夏の主役の座を射止めて♡
シンプルで爽やかな
白Tを着る日は…
紐編みヘア×ワントーンメイクで大人カジュアルに!
![]() |
![]() |
シンプルな白Tを着る日はヘアアクセを! カジュアルで取り入れやすい紐を三つ編みに巻き付け、凝ってる感をプラス! メイクはアイシャドウ、ライナー、マスカラをブラウンで統一し、リップも同系色で色合わせ。メイクと紐をシックなブラウンでカラーリンクさせて大人に振れば、定番の白Tもグンとこなれる♡
\マスクをしても盛れるよ/
ブラウンのグラデーションで陰影と立体感を演出すれば、吸引力のある眼差しに! |
Make-up
— 用意するもの —
![]() |
A 「赤みのあるブラウンでシャレた印象に。マット、クリーミー、パールと質感の違いを楽しめる4色パレット。グラデ作りも簡単!」 |
B 「細くて軽い繊維が、まつ毛をロングアップ。絶妙なブラウンで、抜け感のあるイマドキEYEに」 |
![]() |
![]() |
C 「つけ心地抜群のなめらかなテクスチャー。一度塗りでしっかり発色し、美唇を実現! 透明感のあるブラウンで女性らしさが叶います」 |
— メイク方法 —
1
ライトブラウンで上下のまぶたを囲む
![]() |
![]() |
Aのライトブラウン(右上)をアイホール全体にぼかす。目を開けたときに色がしっかり見えるよう、幅広めに馴染ませて。同じカラーを下まぶたの目尻から黒目下にもON。
2
ダークブラウンを重ねてグラデを作る
Aのダークブラウン(左下)を、手の甲でポンポンと濃さを調整。①で重ねたカラーよりやや狭めにレイヤードして、グラデーションを作る。量を調整してからのせると、目元に馴染んでさり気ない立体感が仕込める。
3
ゴールドベージュを下まぶたにON
①で下まぶたにのせたカラーに重なるように、Aのゴールドベージュ(右下)を下まぶたのキワにぼかす。目頭はくの字に囲んでハイライトに。抜け感が生まれ目幅が広がる。
4
マスカラのジグザグづけで発色アップ
![]() |
![]() |
ブラウンのペンシルライナーを上まぶたフルに引き、目元を引き締める。ビューラーで上まつ毛を立ち上げたら、Bのブラシをジグザグに動かしながらつける。下まつ毛はブラシを縦に持ち、繊維をしっかり絡ませて。
5
ブラウンのリップでメイクに統一感を
Cを唇にグリグリと直塗りする。マスカラに合わせたブラウンリップを使うと、メイクのまとまり感がアップ。ワントーンで揃えて、こなれた大人の表情に♡
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Hair-arrange
1
アレンジ前にワックスを揉み込む
ワックスを手のひらに馴染ませたら、トップの髪をかき上げるように揉み込んで。根本を立ち上げて、ぺったり感を回避して立体的な仕上がりに。
2
髪を後ろに集めて三つ編みに
![]() |
![]() |
顔周りの髪を残し、髪をバックに集める。耳上の位置で一つ結びにし、毛先に向かってタイトな三つ編みに。毛先はゴムを抜ききらず、小さな輪っかを作って。
3
毛先から上に向かって紐を巻きつける
![]() |
![]() |
まずブラウンの紐を、毛先のゴムに結ぶ。そのまま上に向かってクロスさせ、根本のゴムに巻きつけてリボン結びにしてフィニッシュ。クロスさせる幅は均等になるように意識せず、ラフに巻きつけるぐらいでOK。
4
髪をつまみ出して立体感を
紐を押さえながら、クロスした部分から髪を良く引き出す。ポコッとしたシルエットになるように、バランス良くつまみ出して。
\玲菜ちゃんの感想は/ 「オレンジがかっていたりピンクのニュアンスがあったりと、それぞれ違うブラウンなのに、統一感があって色の組み合わせって重要だなと再確認。見慣れた白Tコーデも、メイクとヘアをちょこっと変えるだけで印象が変わってうれしい♡」 |
|
SHOP LIST
THREE
0120-898-003
リカフロッシュ
050-5433-6436
トーン
03-5774-5565
撮影/竹村麻紀子
モデル/碓井玲菜
ヘアメイク/YOUCA
文/末永陽子
編集/祖谷美帆
※掲載商品はすべて税込み価格です。
※トップスはモデル私物です。