![]() |
![]() |
新生活がスタートした今、ちょっぴり余裕も出てきてヘアにも気合いを入れたいところ! そこで、merオススメのサロンによる、ヘアアレンジをご紹介。テクニック不要で時短も叶い、見映えも可愛いといいこと尽くめ♡ もちろんマスクをしていてもオシャレさはしっかりキープ。イメチェンを狙うなら、まずはヘアアレから♡
Before \ボブさんにオススメ!/ あご下ラインでパツンと切りそろえた、重さのあるストレートボブ。ポイントはアレンジ前に髪を間引きながら表面を巻き、ほど良いボリューム感と動きをつけること。カールをつけることで、サイドのねじりスタイルはよりガーリーに、くるりんぱスタイルはドレッシーな雰囲気に仕上がります♡ |
▼ ▼ ▼
Arrange1
サイドのねじりでフェミニンに♡
トップの髪とサイドを合わせながらきつくねじり、飾りピンでドレスアップさせた愛らしさ満点のアレンジ。表面はリバース、毛先は外巻きにしっかりカールをつけることで弾むような動きが生まれ、メリハリのある仕上がりが叶います♡
(このアレンジのルール♥)
・表面の髪を間引きながらリバース巻きに ・短い髪と長い髪を混ぜながらねじる ・ねじった根元を押さえながら髪を引き出す |
( How to♥ )
1
毛先&表面の髪をアイロンで巻く
26mmのヘアアイロンを使い、毛先をワンカール外巻きに。表面の髪は1cm幅ずつ毛束をとり、リバース巻きにする。全体をきっちり巻くとボリュームが出すぎるので、5cm程度間隔を空けて巻き、カールをほぐせばミックス巻き風の仕上がりに。リバースなら髪の根元がつぶれるので、ハチのハリ感解消に◎
2
トップとサイドの髪を合わせてねじる
取り分けたトップの髪をきつくねじり、こめかみより後ろの髪をすくって混ぜながらバックに向かってねじる。ボブで髪の長さが短いので、長い髪を合わせながらねじると毛束が浮かず仕上がりがキレイ。
3
ねじった毛束から髪をつまみ出す
ねじった毛束を飾りピンで留め、毛先を押さえながらトップから毛束を5mm程度つまんで引き出す。1cm間隔を開けて、同じように5mmつまみ出して。間隔を空けてトップから2箇所髪を引き出すだけで、自然なふんわりシルエットに。
4
前髪にバームをつけてコームでとかす
小指の爪先大ぐらいのバームを取り、手の平で馴染ませて前髪の根元からムラなくつける。荒いコームで前髪をとかせば、ウェット感のあるシースルーバングに!
\完成はこちら/
Arrange2
くるりんぱ×コームアクセで華やかに!
上半分の髪を耳下の低い位置で結んでくるりんぱすれば、くるりんぱを2回やったような華やかな雰囲気に。コームアクセをポイントでつければ、イベントやデートもおまかせなドレッシーなアレンジに仕上がります♡
(このアレンジのルール♥)
・上半分の髪を低い位置でくるりんぱ ・毛束をつまみ出しボリュームアップ ・ヘアアクセでよそ行き感を演出 |
( How to♥ )
1
上半分の髪をくるりんぱ
耳上の髪を取り分け、耳下の位置で根元がたるむぐらいゆるめにゴムで結ぶ。ゴム上に隙間を開けて、毛先を上から通してくるりんぱ。
2
後頭部から髪をつまみ出す
くるりんぱした毛先を押さえて、トップの髪を5mmほど引っ張る。2~3cmぐらい隙間を開けて同じように髪をつまみ出し、シルエットを崩しながらボリュームアップ。
3
ヘアアクセをつけてドレスアップ
コームアクセ/プリュイ(スタイリスト私物)
コームアクセをくるりんぱ部分につける。後頭部に丸みがあるので、斜めにつけるとグッドバランス。ヘアアレンジの可愛さが倍増するだけでなく、崩れ防止にもお役立ち♡
\完成はこちら/
![]() |
教えてくれたのは
Lino**/uakoko* 江本るり恵ちゃんを始め、merモデルも多く通う「Lino**」の代表。この春、原宿に2店舗目となる「uakoko*」をオープン。時短なのに可愛いアレンジが得意で、インスタでは「#suuアレンジ」で、その神業を惜しみなく紹介♡
Instagram▶@suu.suu.sun |
撮影/生駒由美
モデル/菊地紗映
文/末永陽子
編集/祖谷美帆