![]() |
![]() |
新生活がスタートした今、ちょっぴり余裕も出てきてヘアにも気合いを入れたいところ! そこで、merオススメのサロンによる、ヘアアレンジをご紹介。テクニック不要で時短も叶い、見映えも可愛いといいこと尽くめ♡ もちろんマスクをしていてもオシャレさはしっかりキープ。イメチェンを狙うなら、まずはヘアアレから♡
Before \ショートさんにオススメ!/
|
▼ ▼ ▼
Arrange1
バックのダブルくるりんぱで清楚に♡
バックの髪を2つに分けてくるりんぱを作り、サイドの髪はねじってピンで固定。サイドの髪をスッキリ見せることで、正面から見るとアップヘアのような雰囲気に。残した髪をきつめに巻いて、パーマっぽい動きをつけて。
(このアレンジのルール♥)
・バックの髪は左右の量を変えてくるりんぱ ・サイドの髪をねじって留めてスッキリと ・26mmのアイロンでしっかり巻いて動きをメイク |
( How to♥ )
1
耳上の髪の分量を変えて2つ結びに
前髪とサイドの髪を残し、耳上の髪を左右2つに分ける。右側は左寄りのトップから斜めに、左側はその残りを取り分け、それぞれをゴムでゆるく結ぶ。
2
毛先を上から通してくるりんぱ
ゴム上に隙間を開けて、毛先を上から通してくるりんぱ。左側の髪も同様にくるりんぱして、結び目をキュッと締める。毛先が浮かないよう、それぞれに飾りピンをつけて。
3
サイドの髪をねじってピンで固定
残した左サイドの髪を取り、時計回りにグルグルときつくねじって下からピンで留める。アメピンを隠すように、上から飾りピンをつけてドレスアップ。右側の残りの髪も同様にピンで留める。
4
26mmのアイロンで髪をランダムに巻く
表面の髪を取り分けて、26mmのアイロンを根元から縦に巻きつけてパーマ風のニュアンスをON。内巻き、外巻きとランダムに巻いてクシャッとした動きをつけ、仕上げにスタイリング剤で束感を作って。
\完成はこちら/
Arrange2
高い位置で作ったお団子でヘルシーガール
トップの高い位置で作った、ハツラツとした雰囲気が魅力のお団子スタイル。大きめの飾りピンをトッピングすれば、“ただ結んだだけ”感が出なくてオシャレに格上げ♡ 前髪はストレートアイロンで軽く内巻きにし、柔らかなニュアンスをプラス。
(このアレンジのルール♥)
・できるだけ高い位置でお団子を作る ・お団子の毛先をキュッと締めて立ち上げる ・サイドの髪を後ろに流してタイトにまとめる |
( How to♥ )
1
ハチ下辺りから髪を取り分けお団子に
ハチ下辺りの髪をぐるっと一周するように取り分ける。手ぐしでラフにまとめ、ゴムで結んで毛先を抜ききらないお団子に。毛先を分けてキュッと締めると、お団子が立ち上がって美シルエットに。
2
飾りピンでドレスアップ
お団子のゴムを隠すように、大きめのヘアアクセをバランス良くつける。正面から見たときに、チラリとのぞくように位置を計算して。
3
サイドの髪を後ろに流す
あまったサイドの髪を集めて後ろに向かって流し、下からピンで留める。大きめの飾りピンを重ねれば、落ちてくる短い髪もキレイにまとまる。反対側も同様に。
4
前髪を軽く内巻きに
前髪を少しずつ取り分けて、ストレートアイロンで中間から毛先に向かって軽く内巻きにする。指でつまんで束感をつければできあがり。
\完成はこちら/
![]() |
教えてくれたのは
NORA Jorney NORA Journeyスタイリスト。“好きな人に会いたくなるヘアスタイル”の、ハッシュタグがインスタで人気。ふんわり可愛らしい雰囲気のヘア作りが魅力で、シャレ感たっぷりのアレンジスタイルにも注目が集まる。
Instagram▶@c_nana775 |
撮影/生駒由美
モデル/とみい
文/末永陽子
編集/祖谷美帆