![]() |
![]() |
新生活がスタートした今、ちょっぴり余裕も出てきてヘアにも気合いを入れたいところ! そこで、merオススメのサロンによる、ヘアアレンジをご紹介。テクニック不要で時短も叶い、見映えも可愛いといいこと尽くめ♡ もちろんマスクをしていてもオシャレさはしっかりキープ。イメチェンを狙うなら、まずはヘアアレから♡
Before \ショートさんにオススメ!/ ベリーショートさんにオススメなのが、「ねじる」と「くるりんぱ」を使ったアレンジ。気だるい雰囲気漂うねじり編みと、おでこをスッキリ出したくるりんぱで、劇的イメチェン! このテクニックを使えば、同じ髪型に飽き飽き…なんてもう思わない! |
▼ ▼ ▼
Arrage1
サイドのねじり編みで大人アンニュイに
サイドの髪を耳下に向かってねじり編み、毛先をピンで留めるだけの時短アレンジ。サイドがスッキリまとまり、ボーイッシュなショートが大人の雰囲気漂うヘアに大変身。ピンを多く使って、遊び心も忍ばせて♡
(このアレンジのルール♥)
・前髪の端と下の髪を合わせながらねじり編みに ・ねじった髪から毛束を引き出しシルエットを崩す ・前髪ともみあげを巻いて柔らかなニュアンスを |
( How to♥ )
1
サイドの髪を耳下に向かってねじり編みに
前髪の端を1cm幅取り分け、下の髪をすくいながらねじり編みに。この後にシルエットを崩すので、落ちてくる短い髪は気にせず耳下まで編んで。
2
毛先をピンでしっかり留める
襟足を押さえながら、編んだ毛先をピンで留める。アクセントになるようにゴールドのピンを使い、クロスさせてシャレ感アップ。
3
ねじった毛束から髪を引き出す
ねじった毛束から、髪を少しずつ引き出してシルエットを崩す。タイトにまとまらないよう、ラフにほぐすのが今っぽく仕上がる秘訣。
4
前髪ともみあげをカールづけ
ストレートアイロンを使い、もみあげを内巻きにして動きをメイク。前髪は毛先を内巻きにし、両端の髪はサイドに流して。バームを馴染ませて束感を作ればフィニッシュ。
\完成はこちら/
Arrange2
前髪くるりんぱでヘルシー&ポップに
前髪をセンターパーツにし、それぞれを逆くるりんぱ。でこ出しアレンジで顔周りを明るく見せて、ヘルシーに印象チェンジ。くるりんぱの毛先が隠れるようにトップの髪を被せれば、サイドの余白が埋まって小顔見えも叶えてくれます。
(このアレンジのルール♥)
・左右の前髪をそれぞれ逆くるりんぱ ・毛先が浮かないようピンで留める ・トップの髪を毛先に被せてピンをカバー |
( How to♥ )
1
前髪を中央で分けてゴムで結ぶ
前髪をセンターパートにし、それぞれの根元をゴムで結ぶ。このあとくるりんぱを作るので、根元がたるむように緩く結んで。
2
くるりんぱして毛先をピンで固定
結んだゴム上に隙間を開け、毛先を下から通して逆くるりんぱ。毛先をキュッと締めてくるりんぱに高さを出し、立体感をプラス。くるりんぱの毛先をピンで留めて、トップの髪をふわっと被せる。
3
サイドの髪をアイロンで流す
サイドの髪を取り分け、26mmのアイロンで中間から毛先を外巻きに。Cの字を描くようなカールをつけて、こめかみを自然に隠せば小顔効果もアップ!
\完成はこちら/
![]() |
教えてくれたのは
CIECA. merモデルの村濱遙も足繁く通う「CIECA.」のトップスタイリスト。インスタの#yuri_arrangeでは、セルフアレンジ動画を数多く紹介。簡単なのに可愛くなれると、みんながこぞってチェック♡
Instagram▶@cieca.yuri |
撮影/生駒由美
モデル/mana
文/末永陽子
編集/祖谷美帆