マスク顔のマンネリ打破!黒髪でも浮かない“カラーマスカラ”メイク

清楚で上品な印象を醸し出す黒髪も、メイクの仕方を間違えるとモードできつい雰囲気に。抜け感と透明感を仕込めば、一気にアカ抜けた印象に仕上がります。学生や社会人で髪が染められない人も、メイクでこっそりイメチェン。好感度もバッチリだから、新生活に向けてぜひマスターして♡


深みがある赤のマスカラでトレンド感を纏う
洒落感たっぷりカラーメイク

メイクにほんのり遊びを効かせるなら、カラーマスカラの出番! 使うのは、黒髪と馴染む深みがある赤マスカラ。根元を外して毛先だけを染めれば、エッジィすぎない大人っぽさと色っぽさが纏えます。クリームタイプのハイライトで涙袋の下にツヤを与えれば、肌がウルッと美しく見えるだけでなく、目元のカラーがより映える♡

 

——point1
EYESHADOW 
マスカラと同系色のシャドウで馴染み感をアシスト

(コレを使ったよ

キャンメイク シルキースフレアイズ 07 825円/井田ラボラトリーズ

「黄みと赤みが絶妙に効いていて、すごく使いやすい! 特に注目すべきは右上のカラー。オレンジの中にピンクパールが入っていて、トレンド顔に仕上げてくれます♡」

 

オレンジベージュ(右上)を、二重幅よりもオーバーにぼかす。カラーマスカラはマットな仕上がりが多いので、ラメやパール感が強いアイシャドウでキラキラを仕込むのがセオリー。

オレンジ(左下)をチップに取り、下まぶたのキワに細くぼかす。カラーマスカラを上まつ毛につけるときに、下まぶたがノーカラーだとアンバランス。オレンジシャドウを仕込んでバランスを調整して。

パールピンク(左上)を目頭にのせ、目尻に向かって淡くなるようにぼかす。カラーマスカラが主張を効かせるから、目頭にパールをのせて抜け感を仕込むのがポイント。

ブラウン(右下)をチップに取り、黒目上から目尻に向かって細くのせる。赤みのあるブラウンを重ねることでカラーマスカラが馴染みやすくなり、目元もソフトに引き締まります。

 

point2——
COLOR MASCARA 
根元は外して毛先だけを赤く染め上げて

(コレを使ったよ

トーン ロング ラッシュ マスカラ (SL) 03 3080円/トーン

「赤みの中に深みがあって、エッジが効きすぎない! 女性らしいメイクにも、クールなメイクにも似合う優秀カラー。明るすぎないから黒髪にも馴染みます」

 

ブラシをティッシュで拭い、余分な液をオフして量を調整。ブラシの先端を使い、まつ毛の毛先を上からカラーリング。目頭側は避け、黒目上から目尻に向かって染め上げて。根元からカラーマスカラを塗るとやや派手な印象になるので、毛先だけに塗るのが鉄則。

ブラシですくい上げるようにまつ毛を持ち上げ、下側の毛先にカラーON。上と同様、黒目上から目尻に範囲を設定。まつ毛の上下を染め上げると、色ムラがなくなってより鮮やかに発色します!

 

——point3
HIGHLIGHT 
ハイライトで目元のカラーを引き立てる

(コレを使ったよ

&be グロウハイライター 3300円/Clue

「シアーなツヤとパールのバランスが最高。パールが繊細なので、スキンケア直後のような、みずみずしい肌を約束してくれます。薄くのせるだけで、肌がグンとキレイに♡」

 

ハイライトを指に取り、目頭下から涙袋の下を通り、目尻下まで馴染ませる。マスクをつけたときのライン上をなぞるようなイメージでトライ。外に広げすぎると膨張して見えるので、目幅ぐらいを目安に。

そのまま上まぶたの中央にも重ねづけして、瞳をウルンと見せて♡ まぶたに透明感を仕込むことで、目元のカラーがより引き立ちます。


( Let’s try

マスクをつけるからとメイクがマンネリ化している人は、カラーマスカラを投入してみて。さり気ないのに、洒落感もトレンド感も急上昇♡

 

▶▶教えてくれたのは

ヘアメイク
イワタ ユイナ さん
計算されたテクニックにトレンドを巧みに取り入れたヘア&メイクが話題となり、女性誌やメディアなど幅広く活躍中。そのスゴ腕テクニックに、女優やアーティスト、モデルも絶大なる信頼を寄せる。元看護師という、異色の経歴の持ち主♡

 

トップス/モデル私物


Shop List

井田ラボラトリーズ 0120-44-1184

トーン 03-5774-5565

Clue 03-5643-3551


撮影/小川健(willcreative)
モデル/谷奥えり

文/末永陽子
編集/祖谷美帆

※掲載商品はすべて税込み価格です。