ロングヘアは重く見えがちなゆえ、withマスクだとさらに暗く地味な印象に。そこで、簡単ステップなのにたちまち見違える、人気ヘア&メイクイワタユイナさん直伝のヘアアレンジをご紹介♡ ほんの少しのテクニックで、リズム感のある柔らかなスタイルに様変わり♡
( プロ流、ロングヘアの巻き方♥ )
マスクでも計算尽くのカールを仕込んで軽やかに!
ロングは、重心が下に来るので重くのっぺりした印象に。膨張感を回避するために、表面と毛先にカールをつけて弾むような動きをメイク。顔周りは流れるようなリバース巻きにすると空間が生まれ、マスクをつけても顔が明るく見えて、ダウンスタイルも軽やかにきまります♡
( ロングさんの巻き方ルール♥ ) ・毛先を外ハネにしてアクティブに ・中間は内巻きにして柔らかな動きをメイク ・頰骨辺りの髪をリバース巻きにして抜け感を |
( How to♥ )
————1
ブロッキング後、ヘアアイロンで毛先を外ハネに
サイドの髪を表面と内側の2段にブロッキングし、表面の髪はダッカールで留める。38mmのヘアアイロンを使い、毛先を1回転外巻きにする。太めのアイロンを使うと、ナチュラルな動きが仕込めます。
2————
表面の髪は内巻きに
ブロッキングしていた表面の髪は、①で作った外ハネの上あたりをアイロンで挟み、内側に巻く。表面は内巻き・内側が外ハネと異なるカールをつけると、全体を巻かなくても立体感が生まれて脱のっぺりヘアに。
————3
\ここがポイント/
頰骨辺りの髪をリバース巻きにする
人差し指2本分ぐらいを目安に、顔周りの毛束を取り分ける。頰骨辺りの部分をヘアアイロンでリバース巻きに。カールがついたらアイロンを素早く抜いて、ナチュラルな動きをメイク。髪が外に向かって流れるので、マスクをつけても抜け感が生まれます。マスクで膨張して見える頬骨まわりがカバーできて小顔見えも。
( Let’s try♥ )
「毛先・表面・頰骨部分に動きをつけるだけで、ダウンヘアが一気にこなれたスタイルに! 春風にふわりと揺れるような軽やかなヘアなら、マスクをつけてもアカ抜けること間違いなし♡」
▶▶教えてくれたのは
|
ブラウス3080円/スピンズ
撮影/小川健(willcreative)
モデル/大園桃子
衣装/池田めぐみ(Kind)
文/末永陽子
編集/祖谷美帆
※掲載商品はすべて税込み価格です。