清楚で上品な印象を醸し出す黒髪も、メイクの仕方を間違えるとモードできつい雰囲気に。抜け感と透明感を仕込めば、一気にアカ抜けた印象に仕上がります。学生や社会人で髪が染められない人も、メイクでこっそりイメチェン。好感度もバッチリだから、新生活に向けてぜひマスターして♡
マスクの日は、ソフトかつ凛々しい眉で顔立ちはっきり!
大人の抜け感メイク
アイシャドウは透明感を生み出すことに徹し、ラインで目元を引き締めてエッジを効かせて。眉と目の幅を狭めるようにアイブロウを描き足せば、眼差しが凜々しくなりカラーレスでも洗練された印象に。何かと慌ただしいお仕事の日は、ラインと眉に重点を置くだけでOK!
——point1
EYESHADOW
パールシャドウで瞳の潤い度をアップ
(コレを使ったよ♥)
|
❶ アイシャドウ2色をブレンドし、上まぶたの中央に縦長にぼかす。目元に濡れたようなツヤを与え、透明感がアップ。さらに目頭と目尻側は二重よりもややオーバーにぼかして、目元のくすみを払拭。
❷ 同じカラーをブレンドし、下まぶたのキワに指でぽんぽんと置くように塗る。涙袋がふっくら見えるので、目の縦幅が自然に広がる! 上と同様に黒目下を縦長にぼかすと、瞳の潤い度が倍増します♡
point2——
EYELINER
キワ埋めラインで目元を引き締める
(コレを使ったよ♥)
|
上まぶたのキワのまつ毛の隙間を埋めるように、ラインを描く。点と点をつなげて1本の線になるように描くと、ブレたりはみ出したりする心配なし♪ 目頭から目尻までフルで引き、目尻は跳ね上げずにスッと引いて横幅も広げて。
——point3
EYEBROW
毛流れを意識して立体感と躍動感をメイク
(コレを使ったよ♥)
|
❶ まずはAのブラシで眉の毛流れを整えてから、眉下のラインを描く。目と眉の距離を近づけて凜々しさを出したいので、眉頭〜眉山のラインが直線になるように足りない部分を描き足して。
❷ 黒目の内側にペンシルの先を置き、眉の生えている方向に沿って隙間を埋めていく。毛を1本ずつ増やすようにソフトタッチで行って。全体のシルエットは直線を意識しながら隙間を埋め、眉山はなだらかに整える。
❸ 眉頭は、ペンシルを繰り出し、側面を使ってなでるようにさりげなく描くのがポイント。小鼻の延長線上まで描くと、さらに凜々しく引き締まった印象に。その後スクリューブラシで馴染ませ、“ペンシルで描いた感”を払拭する。
❹ Bで眉尻から眉頭をとかす。ペンシルでぼかしたときに寝てしまった眉を逆立てて。根元までキレイにカラーリングできるので、色ムラのない仕上がりに。
❺ Bで上から下に向かって眉をなでつけ、下向きにコーティング。最後にもう一度毛を立ち上げるので、ここで一度毛は寝かせた方が根元からしっかり持ち上がりキープ力もアップ!
❻ ブラシにマスカラ液を再度取り、眉頭は下から上にとかして眉を立ち上げる。それ以外は毛流れに沿って眉を動かし、ふわっとした立体感をメイク。
( Let’s try♥ )
「眉とラインにグレーを使えば、黒髪でも抜け感のある表情に早変わり! 究極ナチュラルなメイクで、自分を印象づけて!」
▶▶教えてくれたのは
|
トップス/モデル私物
Shop List
コーセー 0120-526-311
トーン 03-5774-5565
イミュ 0120-371367
撮影/小川健(willcreative)
モデル/辻千恵
文/末永陽子
編集/祖谷美帆
※掲載商品はすべて税込み価格です。