全国のmer読者から寄せられた、マスクにまつわる肌悩み。特にこの季節は過乾燥や、マスクとの摩擦による刺激、肌荒れなどトラブルが多発! みんなのS.O.Sサインに応えるべく、ヘア&メイクのGeorgeさんがスペシャルテクをレクチャー。トラブルを解消すれば、マスクをつけていてもキレイがあふれ出す肌になれちゃう♡
マスクをしたときのベースメイクお悩み |
マスクで治りづらくなった ニキビ跡をカバーしたい |
A. カラーファンデで赤みを補正後、ファンデを重ねてニキビ跡を払拭!
肌の赤みをグリーンのカラーファンデーションでカバーし、ニキビ跡が気になる部分にファンデーションを薄くレイヤード。ベースを重ね過ぎると、マスクの蒸れで取れやすくなるので使うアイテムはミニマルに。ファンデに軽くフタをするイメージでパウダーを馴染ませれば、崩れにくさもアップ! 正しいスキンケアと合わせて試してみて。
Points ・赤の反対色の「グリーン」でニキビの赤みを払拭 ・カバー力のあるファンデでニキビ跡をなかったことに ・サラッと仕上がるパウダーでベースの崩れを防ぐ |
Items
![]() |
A
●RMK カラーファンデーション 05 4500円/RMK Division※3/12発売 「テクスチャーが柔らかく、ニキビ跡の凹凸にもムラなくフィット。白浮きすることなく、肌に透明感を与えてくれます」 |
B ●ルナソル ライトスプレッド クリーミィリクイド OC01 5500円/カネボウ化粧品※3/19発売 「コンシーラーいらずで赤みもニキビ跡もキレイに。カバー力抜群なのに、素肌っぽさを残したナチュラルな仕上がりを叶えてくれる」 |
![]() |
![]() |
C
●アドバンスドエシリアルスムースオペレーター ルースパウダー 01 5500円/THREE※2/24発売 「パウダーにありがちな粉っぽさがなく、スベスベ&しっとりの仕上がりに。重ねてもよれず、キレイな肌をキープ!」 |
How to
—————1
カラーファンデをソフトタッチで叩き込む
Aを両頰、おでこ、鼻上など、赤みが気になる部分にのせる。スポンジで肌との摩擦を起こさないよう、優しく叩き込んで。刺激を与えるとさらに赤みが目立ってしまうので、ソフトタッチが鉄則!
2—————
カバー力があるファンデを薄く肌上にON
Bをおでこ、鼻上、両頰、口周り、アゴにのせる。肌を引っ張らないように注意しながら、スポンジで優しくトントン塗り。内側から外側に向かってムラなく馴染ませ、赤みとニキビ跡をカバー。
—————3
スタンプを押すようにパウダーを馴染ませる
パフにCを含ませ、ポンポンと優しく押さえながら顔全体に。パフを肌上に滑らせるとファンデがよれたり赤みが目立ってしまうので、スタンプ塗りをイメージして。お粉でファンデにフタをして、スベスベの肌に。
Let’s try!!!
「グリーンで赤みを払拭すれば、コンシーラーなしでもトラブルレスの肌を実現。素肌っぽさと透明感を欲張れる、理想のベースに仕上がります♡」
|
撮影/小川健(willcreative)
ヘアメイク/george
文/末永陽子
編集/祖谷美帆
※●はすべてヘアメイクの私物です。商品名、価格は編集部調べによるものです。
※掲載商品はすべて本体価格です。別途消費税がかかります。