【ヘアアレSNAP】オシャレさんに聞いた♡ “アカ抜け“お団子ヘア

東京と名古屋で見つけた街のオシャレさんのヘアアレンジをSNAP! 今回は、「お団子ヘア」をピックアップ。オシャレさんが「これぞ♡」と思う、絶妙バランスなお団子ヘアのつくり方を教えてもらいました。

『ゆるくタイトに。絶妙バランスのお団子ヘア』

棚橋里奈さん/東京/大学生/ロング/@rinabskpanda

メンズライクな雰囲気のコーデには、気取らないお団子ヘアが好相性。顔まわりやトップの髪を崩してゆるさを出すと、女性らしい印象に。

ポイントは、全体のバランス。お団子はタイトに、顔まわりの髪やトップは崩すことでメリハリのある印象に。トップは細かく髪を引き出すことで、こなれた印象が叶います。

≪PROCESS≫

① 髪全体にスタイリング剤を馴染ませます。
② 後れ毛を残してポニーテールを作り、毛先をお団子にします。
③ 後れ毛をねじって巻きつけ、ヘアピンで留めます。
④ お団子の結び目を押さえながら、トップの髪を引き出しボリュームを出します。
⑤ 仕上げに、前髪や顔周りの髪をヘアアイロンで巻いて完成!

使用したスタイリング剤:エヌドット ポリッシュオイル 3400円、ヤイ フォロー クリームタイプ 2420円
使用したアイロン:サロニア 32mm

『シュシュが主役♡ 抜け感上手なお団子ヘア』

植竹美菜さん/東京/フリーター/@_chouchou._

チェックコートが主役のコーデは、シュシュや差し色になるバッグで華やかさをアップ。ゆるモードなお団子ヘアは、ざっくりとしたニットと相性◎。

ポイントは、全体的にふんわり崩すこと。トップはもちろんのこと、お団子も崩すと女性らしい抜け感が出ます。とことんゆるモードに仕上げることで、シュシュが際立つお団子ヘアに。

≪PROCESS≫

① 髪全体にスタイリング剤を馴染ませ、お団子を作ります。
② トップとお団子をゆるく崩します。
③ 後れ毛と前髪をヘアアイロンで巻きます。
④ お好みでシュシュをつけて完成!

使用したスタイリング剤:ダヴィネス オーセンティック オイル 4400円、リンクオリジナルメーカーズ ヘアバーム997 3700円
使用したアクセサリー:ハンドメイドのシュシュ 140円
使用したアイロン:クレイツ 26mm

『パーマを生かしてこなれ感♡ ほぐしお団子ヘア』

小林未来さん/名古屋/専門学生/セミロング/@m__39gram

全身ブラックのハンサムコーデには、メガネ×お団子ヘアで可愛らしさをプラス。モードに偏りすぎず、今っぽく力の抜けたスタイリングに。

ポイントは、お団子の毛先を逃してほぐすこと。パーマをかけていない場合は、ウェーブ巻きにすると◎。動きが出るように毛先を重点的に巻くのがおすすめです。

≪PROCESS≫

① 髪全体にスタイリング剤を馴染ませます。
② 後れ毛を残し、高めの位置で毛先を逃してお団子を作ります。
③ 毛先をほぐして完成!

使用したスタイリング剤:ミルボン ニゼル ドレシア ジェリーS 1800円


※商品名と価格は、モデルの申告および編集部調べによるものです。

撮影/[東京]島崎雄史、[名古屋]岩瀬有奈
構成・文/文希紀

Instagram