ひとつで5パターンの使い方ができる♡ 万能バームワックスでビューティアップ!

最近は小さいバッグが流行なので極力荷物を少なくしたい、部屋中のあちこちに細々したコスメアイテムがあって結局使いきれていない…なんてことはありませんか。今回ご紹介するのは「ひとつで5パターンの使い方ができる万能バームワックス」についてです。

万能バームワックスの5つの使い方

メイクやスタイリング、いい香りが女子にとって欠かせないですよね。最近は小さいバッグが主流なので、お財布や携帯を入れるとそんなに荷物が入らない…なんてことも。

今回ご紹介する「ダイアンボヌール オーガニックヘアワックス」は、これひとつでヘアスタイリング、ハンド&ネイルケア、リップケア、ひじ&ひざ&かかとケア、フレグランスとして5パターンの使い方ができる万能ワックスです。

バームタイプは、美容オイルを固形化にしたもので、肌にのせると体温でバターのように溶け、肌や髪になじみ、うるおいを与えながらしっとり仕上がることが特徴です。

ゼラニウムとラベンダーの香りがするのが特徴ですが、さわやかで心地よい柑橘系の香り(レモン、オレンジ、ライム)から、心を落ち着かせてくれるオリエンタル系な南国の花の香り(ゼラニウム、コリアンダー、ラバンディン、エレミ)、感情のバランスを整えてくれる華やかなフローラルの香り(カナンガ、プチグレン)をスペシャルブレンドしているので気分まで上げてくれるのもポイント。

 

【1】スタイリングとして

ヘアアイロンやコテで髪型を作り、毛先に動きをつけたら、バームワックスを少量手にとり、手のひらで溶かし、毛先にふわっとなじませます。
トップにつけると髪がペタッとなり、ふんわり感がなくなってしまうので毛先だけがポイント。

毛先が乾燥してパサつきぎみだった髪にツヤとまとまり感が出ます。ベタつきも気になりません。

 

 

【2】ハンド&ネイルケアとして

手が乾燥してカサつく、爪周りのささくれや爪表面の乾燥が気になるときにハンドクリームの代わりに使います。バームタイプなのでしっとり仕上がり、保湿力が高いのもいい感じ。

 

【3】リップケアとして

これからの季節はくちびるの乾燥や皮めくれなどを予防したいですね。

朝のメイク前や外出先でサッと塗って保湿をしてもよし、寝る前は少したっぷり塗り込んでから寝ると翌朝ぷるぷるリップに。

 

【4】ひじ&ひざ&かかとケアとして

330円/カラー パステルピンク
かかと内側部分にジェルコーティングがついています(シアバター配合)。ボディクリームなどを塗ってはいて寝ればより効果的に保湿ができます。

ふとさわったときにカサつく、スカートからのぞく脚が粉っぽいときにマッサージをするように塗り込むと角質がやわらかくしっとり仕上がります。

 

【5】フレグランスとして

いい香りを放ちたいときはバームワックスを少量手にとり、首もとや手首、足首などにサッと伸ばすだけでゼラニウム&ラベンダーの香りがふわっと広がります。保湿と同時にフレグランスとして楽しめるのもいいですね。

フタをはずして、リビングやデスクの上に置いてインテリアフレグランスとして楽しむのもおすすめ。


ひとつあるだけで5パターンの使い方ができるので、バッグの中はお財布、携帯、キーケース、ハンカチ、バームワックスだけの最小限ですむのがうれしい!

 

ダイアンボヌール オーガニックヘアワックス

 

甘すぎず、さっぱりしたゼラニウム&ラベンダーの香りとツヤ、うるおい、保湿を叶えてくれる万能アイテムなのでぜひ参考にしてみてはいかがですか?

 

寒川あゆみ
大阪谷町九丁目エステサロンprivate salon Laule’a代表。自身のコンプレックスから美容、エステティックの道へ。サロン業の他、講師、美容家、美容ライターとして多岐に渡り活動中。

もっと、ずっと、ヘルシーな私