メイクの腕に定評ありなmerモデルが、研究を重ねて辿り着いたとっておきの眉メイクを紹介。マスクなしはもちろん、つけていても抜群に可愛くおしゃれ♡ メイクのセオリーにとらわれない、オリジナルのテクニックも必見です!
\はま’s BEST/
ベースを生かしたナチュ眉 |
「今まではペンシルを使って平行眉にしていたけど、存在感ありありな“ザ・眉”になってしまって(笑)。今の髪型だと、がんばりすぎの眉は似合わないので、整えも染めもしないナチュラル眉にシフトチェンジ。左右非対称なので、太さが足りない方を微調整して毛量をアップさせています!」
![]() |
|
・こだわり4か条・
・ペンシルではなく、明るめのパウダーでふんわり仕上げる
・まつ毛用のマスカラを使って毛流れをしっかり固定
・まつ毛と眉の色をそろえて統一感のある目元に
・足りない眉頭をマスカラで埋めて毛並みも整える
\眉にZOOM UP/
|
\髪色に合わせて明るめトーンをチョイス!/
はまの眉メイク |
・使うもの・
![]() |
A ケイト デザイニングアイブロウ3D EX-4
|
|
![]() |
B ウズ バイ フローフシ モテマスカラ コッパー
|
- - - - - - - - - -
・メイク方法・
1
毛量が足りない部分をパウダーで埋める
Aの中間色と明るいベージュをブレンドして、眉頭から黒目上ぐらいまでを軽くなぞる。眉の足りない部分を自然に埋めるようにソフトタッチで。
2
締め色をプラスして眉尻をなぞる
Aの濃いブラウン(上)をブラシに取り、眉の中央から眉尻をなぞる。ペンシルで描くとメイク感が強調されるので、パウダーでふんわり仕上げに。
3
ブラウンのマスカラで毛並みをそろえる
足りない眉頭の毛量を増やすイメージで、Bで下から上に向かってとかす。眉の中央部分は下向きに生えているので、上から下になぞって毛並みを整える。左に比べ、右眉尻のボリュームが足りないので、眉尻にも軽く重ねて毛量と色ムラを均一に。
「みんなも眉メイクに挑戦してみよう♡」
撮影/鈴木悌絵
モデル/村濱遥
文/末永陽子
編集/祖谷美帆