梅雨の時期、「何だか、最近だるくてやる気が出ないな…」と感じている人も少なくないのでは。それも、そのはず。6月は気圧の変化により自律神経が乱れやすく、集中力や意欲の低下を感じやすい時期なんです。そこで今回は、座ったままやる気をチャージできる、簡単ヨガをご紹介! 勉強や仕事の合間にぜひ取り入れてみて♡
スッキリ気持ちを切り替えられる!「わしのポーズ」
身体への集中を高めることで頭の回転を休ませ、自然とスッキリし気持ちに切り替えられます。
- 【STEP1】
両手を前に伸ばし、左腕を下にして腕をひじより上の部分で交差させます。
- 【STEP2】
両ひじを曲げて、手先を上に向け、 手の平同士を合わます。左脚を上にして脚を組み、右足裏を床に着けましょう。
Point! 二の腕や背中が張ってきつく感じるようなら、 手の平ではなく手の甲を合わせる形でOK! |
- 【STEP3】
息を吸って背筋を伸ばし、吐きながら脚の付け根から上体を前に倒します。目線は斜め前一点に集中し、背筋を伸ばしたまま 呼吸5回分*¹をキー プ。反対側も同様に行います。
*¹息を吸って吐いてを1回とカウントする
Point! 内ももや二の腕を、ギュッと寄せながらキープしましょう! |
気持ちを前向きにする「胸を開くポーズ」
デスクワークや日常動作で起きやすい「巻き肩*¹」を防ぎ、気持ちを前向きにします。
*¹巻き肩とは、肩にある骨(上腕骨頭)が、体より前に出て、肩が内側に巻いている状態のこと。 巻き肩があると、背中が丸まって、あごが前に出てしまいます。
- 【STEP1】
両ひじを曲げて指先を肩に当て、ひじで円を描くように肩から大きく腕を後ろに回します。ゆっくり呼吸しながら5回程度、行いましょう。
- 【STEP2】
身体の後ろで両手の指を組み、肩甲骨の間を寄せます。
- 【STEP3】
息を吸って背筋を伸ばし、吐いて背中を反らして胸を開きます。目線は斜め上に向けて、呼吸5回分*²キープします。
*²息を吸って吐いてを1回とカウントする
Point! 腰から反らすのではなく、胸を反らすようにしましょう! また、胸を開くときに、肩を下げて首の前を長く伸ばすと、より呼吸が深まります。 |
今回教えてくれたのは……
ホットヨガスタジオ LAVAのヨガインストラクター、竹村真紀さん
LAVAのトップインストラクター。丁寧な誘導と、時間や空間を大切にしたクラスで、多くの生徒から支持を集めている竹村さん。今回は、ヨガ初心者でも簡単に取り入れられるポーズを教えていただきました♡
\ 現在LAVAでは、無料でヨガ動画を公開中 /
もっと観たい人はコチラ
心身ともにリフレッシュできる簡単ヨガ。
「何だか今日はやる気が出ない」
「もうひと頑張りしたいけど疲れたな…」
と感じた時に、ぜひ取り入れてみて♡
撮影/ホットヨガスタジオ LAVA
構成・文/文 希紀