リップを変えると、一気に顔が春めく♡ そんな旬顔になれる春の新作&新色リップを、2000円以下でピックアップ。mer注目のカラー別に、おすすめアイテムをご紹介します!
● Clear Orange ● |
今春のトレンドリップといえば、オレンジ。なかでも“クリアな発色”のオレンジは、メイクの鮮度をググッと上げてくれるカラー♡
\ 絶妙な色味のビタミンオレンジカラー /
cimer(シーメル) プランパールージュ サンセットオレンジ |

藤田ニコルさんプロデュースブランド「cimer(シーメル)」。その第一弾アイテムとして発売された「プランパールージュ」は、塗った瞬間から“ぷるうる唇”になれるリップ。
その秘密は、プランパー機能*¹と、配合された4種のヒアルロン酸*²。唇の水分を抱えて気になる縦じわをカバーし、唇のハリとボリュームUPを叶えてくれます。
●プレスのおすすめPoint!
「サンセットオレンジ」は、フレッシュなビタミンオレンジカラー。クリアな発色だけど鮮やかすぎない、絶妙な色味が魅力です! トレンドのイエローやオレンジのアイシャドウと合わせると、メイクにまとまりが出て◎。今年らしい、ハッピー感溢れるメイクが完成します。 |
*¹メイクアップ効果により唇をふっくらみせること /*²ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、ヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸クロスポリマーNa、加水分解ヒアルロン酸(すべて保湿成分)
\ 抜け感のあるクリアオレンジカラー /
エクセル ニュアンスグロスオイル GO05(マンゴーキュイ) |
じゅわっと唇に溶け込むニュアンス発色が特徴のエクセル「ニュアンスグロスオイル」。ジェルオイルベースだからベタつきのない質感で、唇の動きに合わせてピタッと密着します。さらに、7種類の植物オイル*¹を配合。カサついた唇をケアしながらメイクを楽しめます。
●プレスのおすすめPoint!
「GO05(マンゴーキュイ)」は、春夏メイクにぴったりのクリアオレンジカラー。メイクに軽やかな抜け感を与えてくれます。オレンジ系やベージュ系カラーのアイシャドウ、チークと合わせるのがおすすめ。エクセルのオーラティックブラッシュの「AB05」や、リアルクローズシャドウの「CS01」と、相性抜群です。軽やかでヘルシーな印象のメイクに仕上がります。 |
*¹アルガンオイル、ブドウ種子油、マンゴー種子油、オリーブ果実油、シアバター、マカデミア種子油、メドウフォーム油
● Brown ● |
こなれ感を味方にできるブラウンリップ。今年の春夏は、血色感のある優しげなブラウンカラーが人気です!
\ 洒落感のある血色ブラウン /
オルビス ルージュネスシフォンマット ティーキャラメル(限定色) |
まるで唇にシフォンをまとったようなシアーマットな仕上がりが特徴の、オルビス「ルージュネス シフォンマット」。
光を透過するベース処方による「シースルー効果」と、光の反射による「ソフトフォーカス効果」の合わせ技で実現した、絶妙に透け感のある発色が魅力です。また、モイストリップケアEX成分*¹を配合し、唇の縦じわを防止し、ふっくらと見せてくれます。
●プレスのおすすめPoint!
「ティーキャラメル」は、深みのある紅茶をイメージしたキャメルブラウンカラー。明るいオレンジ系のアイシャドウと組み合わせると、アカ抜けた印象の春メイクが完成します。オルビスのツイングラデーションアイカラーの「オレンジプラリネ」と相性◎なので、ぜひ合わせてメイクを楽しんでみてください! |
*¹ジパルミトイルヒドロキシプロミン
\ こなれ感漂うオレンジブラウン /
ロレアル パリ シャインオン 956(ティーオレンジサングイン) |
とろけるようなツヤリップが叶う、ロレアル パリの人気アイテム「シャインオン」。反射性の高い「ミラーシャインオイル*¹」を始めとするツヤ成分が唇の上で均一に広がり、光の反射を助けて美しいツヤを演出します。
また、体温で溶けるペーストを配合。唇にピタッと密着し、色移りしにくいのがポイントです。
●プレスのおすすめPoint!
「956(ティーオレンジサングイン)」は、こなれ感漂うオレンジブラウンカラー。ティーカラーをイメージしたブラウンカラーは、肌馴染み抜群で使うシーンを選びません。テラコッタやブラウン系のアイシャドウやチークと合わせて、ワントーンメイクに仕上げるのがおすすめです! |
*¹トリメチルペンタフェニルトリシロキサン(ツヤ成分)
● Healthy Red ● |
白Tやブラウスに映える赤リップは、春夏こそ外せない! 今年は、カジュアルに使えるヘルシーなレッドカラーがトレンド。
\ ピュアなシアーレッド /
レブロン キス グロウバーム 004(デイジークロウ) |
ほんのりシアーな発色とナチュラルなツヤが特徴の、レブロン「キス グロウ バーム」。唇のpHレベルに反応し、自分だけのカラーに仕上がります。
さらに、シアバター*¹配合で、みずみずしいふっくらとした唇に。
●プレスのおすすめPoint!
きちんと肌に馴染むのに、可憐に色づくことから「#花びらリップ」とも呼ばれているアイテムです! 「004(デイジーグロウ)」は、ピュアな印象のシアーなレッドカラー。これから夏に向けて、抜け感や透明感を演出したいときにぴったりのカラーです。単体ではもちろんのこと、リップベースのように使用してレイヤー使いを楽しむのも◎。 |
*¹シア脂
\ 気分で仕上がりを選べるレッド /
ケイト レッドヌードルージュ 02 |
ケイトの「レッドヌードルージュ」は、自分に色を似合わせる、新発想の赤リップ。鮮やかなレッドの下地にヌードカラーを重ねて使用する、バーム由来処方のクリームルージュです。とろけるクリームのような感触とうるおい感がありながら、鮮やかな発色が叶います。
●プレスのおすすめPoint!
「02」は、ヘルシーなオレンジ系レッドカラー。レッド下地とヌードカラーの重ねる量を調節すると、その日の気分で、アレンジ自在の発色を楽しめます。ヌードカラーを少なめにすると、白Tやデニムに合うヘルシーな赤リップに。ヌードカラーを多めにすると、仕事や学校メイクにぴったりのベージュレッド系カラーに仕上がります。 |
構成・文/文 希紀
※品切れの際はご了承ください。
※一部店舗ではお取扱いしていない場合があります。
※掲載商品はすべて税抜価格です。