“外側チーク”&“グラデリップ”、2大流行知ってる?

メイクの仕方が分からない、私のテクニックって本当に正しい? メイクの初心者が抱えるこれらの悩みや疑問を、ヘア&メイクアーティスト界の貴公子こと“石川ユウキ”さんがズバッと解決。このテクニックをマスターすれば、透明感も好感度もググッと急上昇! 春の新生活に向けて、可愛いをアップデートさせましょう♡


\メイク初心者さんによくある/
チーク&リップのお悩み

チーク
✔どこに塗っていいかわからない
✔うまくぼかせない

リップ

✔リップはどう塗ったらきれい?
✔唇のフチがきたなくなる

 

▼ ▼ ▼

誰でも可愛くなれる
外側チーク
グラデリッ
が無敵!

チークもリップも、メイクで狙うべきはリアルな血色感を仕込むこと! チークはクリームタイプを外側にぼかして、ジュワッとにじみ出るような高揚感を。塗る位置を外側にすることでチークが悪目立ちせず上品に。
リップは内側に色を濃くのせて、自然な赤みを忍ばせて。ぷっくりと立体感のある口元が叶います。使うカラーは、ハッピー感が漂う”レッド”一択!


用意するもの

 A

チークにもリップにも使えるクリームカラー

1,000円 ※編集部調べ
ヴィセ リシェ リップ&チーククリーム N RD-1/コーセー

B

軽くサラッとした肌を演出するパウダー

680円
セザンヌ UVクリアフェイスパウダー 00(SPF28・PA+++)/セザンヌ化粧品

C

唇をケアしながら自然な血色感をON

700円 ※編集部調べ
ニベア リッチケア&カラーリップ シアーレッド/ニベア花王

 

 


メイク方法

 

チークを頰の高い位置より外側にON

Aを頰の高い位置より外側に置き、ここを起点に指の腹を使って扇状にぼかしましょう。上め&狭い範囲にぼかすと、チークが悪目立ちせず肌に馴染んで自然な印象に。その後、スポンジでチークと肌の境目を馴染ませて。

 

フェイスパウダーを重ねて赤みをにじませる

Bをパフに取り、チークにかぶせるようにふわっとぼかしてフィックスさせる。ゴーグルラインにパウダーを重ねることでハイライトにもなり、肌の内側から赤みがにじみ出るようなリアルな血色感が仕込めます。ヨレにくくなり、チークの持ちもアップ!

 

シアーなリップをポンポン塗り

Cの先端で、唇全体をポンポンとラフに塗る。リップクリームのような感覚で塗り、唇にナチュラルな血色感を纏って。唇の輪郭をきれいに塗れない人も、これで失敗知らず。

 

クリームチークを唇の内側に重ねる

Aをリップブラシに取り、唇の内側に塗る(ブラシがない場合、指の先端で塗ってもOK)。内側から赤みが広がるように、唇の上下をこすりあわせて。仕上がりは自然なのに、立体感のあるプルンとしたグラデーションリップが完成!

 


ほかにもこんなお悩みが…

 

Q. 自分に似合うチークの色がわからない

A.手の平の赤みに合う色がベスト!

両手の平をギュッと握り、パッと離したときにじわっとにじみ出る赤みが、自分に合うカラー。早速試して、肌にマッチするチークを選んでみて!

 

 

Q. 思ったよりもチークが濃くなる…

A.鏡を離してメイクを確認する

メイク中は、鏡を顔の前に置くのでチークが濃くなりがち。メイクが完了したら、人との距離感を意識ながら鏡を離して確認を。遠くから自分の全顔をチェックすれば、最適なカラーバランスが分かります!

オススメのプチプラチークはこちら
2色使いで自然な血色チークがつくれる!
1200円
※編集部調べ
インテグレートメルティーモードチーク/資生堂

 

Q. リップがすぐにとれちゃう

A. ティッシュオフしてリップをフィックス

リップがよれるのは、塗りすぎによる余分な口紅が原因。塗り終わったら、軽くティッシュオフして唇にリップを密着させて。べたつき感がなくなり、色持ちもアップ!

 

教えてくれたのは…
石川ユウキ さん
THREE PEACE所属。分かりやすいメソッドと、確実に可愛くなれるテクニックが評判を呼び、タレントや女優、merモデルのメイクも数多く手がける。韓国メイクを日本人向けに落とし込んだ、「ハニルメイク」の提案者。

 


Shop List

 

コーセー 
0120-526-311

資生堂
0120-30-4710

セザンヌ化粧品 
0120-55-8515

ニベア花王
0120-165-699

 


※掲載商品はすべて本体価格です。別途消費税がかかります。

 

撮影/生駒由美
モデル/村田倫子
文/末永陽子
構成/祖谷美帆