浴衣を着るときに悩むヘアアレンジ。サロンへ行かずとも自分でオシャレなヘアアレンジができたらうれしいですよね。今回は不器用さんでも簡単に出来ちゃうセルフヘアアレンジを、美容院「ピークアブー」の渡邉さんに教えてもらいました。お祭り前にぜひチェックしてみてね♪
ボブでもうなじ見せが叶う♡
編みおろし風アップヘア
三つ編みとロープ編みを作ってまとめるだけの簡単アレンジ! 編みおろしの結び目をぐっと押し込むだけで、ボブでもうなじを見せたアップヘアが出来ちゃいます。
STEP1 ▶ 全体を3つに分け、中央の束を三つ編みにする
全体の髪の毛を縦に三等分し、中央の束を三つ編みにします。ゴムで仮留めしたあと、結び目を押さえて編み目から髪を引き出します。髪の毛が短く一度に三つ編みができない場合は、襟足を残して三つ編みを作りはじめ、途中で襟足部分をすくい上げてあげると綺麗にまとまります。
!POINT! 三つ編みから髪を引き出す場合は、編み目の中央部分から少量ずつ引き出すことで、形を崩さず適度なゆるさを演出できます。 |
STEP2 ▶ サイドの髪をロープ編みにする
サイドの髪の毛を2つに分けて交互に編みロープ編みを作ります。このとき、顔に近い毛束を上に重ねるように編んでいきます。左右同じようにロープ編みを作り、それぞれゴムで仮留めをしておきます。
!POINT! 顔周りのおくれ毛を少量残しておくと、今っぽい仕上がりになります。 |
STEP3 ▶ 3本を合体させて1つに結ぶ
左右に作った2本のロープを中央の三つ編みの上に重ね、それぞれを仮留めしておいたゴムを外し、3本を合体させて1つに結びます。
STEP4 ▶ 結んだ毛先を三つ編みの下に入れ込む
1つに結んだ毛先を三つ編みの下に入れ込んでピンで留めます。最後に、全体的に髪の毛を引き出して崩せば完成です。
「どうなってるの?」って聞きたくなる可愛さ
カラーゴムでつくる個性派アップヘア
あっと驚くようなゴム使いが特徴のアレンジ。実は4本のポニーテールにカラーゴムを巻き付けているだけなんです! 簡単なのに個性的でかわいく仕上がるところが最大の魅力♡
STEP1 ▶ 髪全体を4つに分けて根元をゴムで結ぶ
髪の毛を中央から左右横半分に分け、さらにそれぞれを上部と下部の2つに分けます。上部は耳より高い位置、下部は耳の真横で根元を結びます。結び目を少したるませることで、トップにボリュームが出て仕上げのときに引き抜きやすくなります。
!POINT! 髪を半分に分けるときは分け目がジグザグになるように、小指の指先を使ってサイドから右→左と分け目をずらすことで、完成したときに差が生まれます。 |
STEP2 ▶ 毛先までゴムを巻きつける
毛先までひもを巻きつけるように、ランダムにゴムを結んでいきます。カラフルなゴムを使うと、仕上がりがキュートになるのでおすすめです。
!POINT! ゴムをずらして巻き付けたり、巻き付ける感覚もランダムにすることで動きが出て可愛く仕上がります。 |
STEP3 ▶ ゴムの間から髪をしっかり引き出す
4本ともゴムを毛先まで巻き付けられたら、間から髪の毛を引き出してほぐします。ゴムを結んだ部分を押さえながら少量ずつしっかり引き出しましょう。
!POINT! やりすぎかな?と思うくらい引き出すことで、立体感が生まれて動きのある仕上がりになります。 |
STEP4 ▶ 4本をランダムにクロスさせて毛先をアメピンで固定
右側にある髪は左へ、左側にある髪は右へ持っていきランダムにクロスさせながら、好きな位置で毛先をアメピンで固定します。
STEP5 ▶ 押さえながら引き抜いてほぐす
全体のバランスを見ながら足りていない部分は、髪を引き抜いて、ふわっと感とプラスして完成です。トップの髪の毛も引き出してボリュームを出すとよりこなれ感がアップします。
今回教えてくれたのは……
PEEK-A-BOO スタイリスト 渡邉 真理さん
スタイリスト歴5年目。美容業界紙への掲載歴もあり、サロンワークをベースにコンテストにも多数出場している。art×kawaii をモットーに、新しい自分に出会えるような似合わせヘアを提案。中でも、ボブ・ショートのカットが得意で、エッジの効いたスタイルからふんわりスタイルまで、一人ひとりとしっかり向き合った接客スタイルが人気を集めている。
instagram:@nabemarrri
▼SHOP INFO
PEEK-A-BOO AVEDA アトレ恵比寿
住所:東京都渋谷区恵比寿南1-6 アトレ恵比寿西館7F
電話番号:03-5773-5595
ヘア講師/渡邉真理
撮影/我妻慶一
取材・文/ameri
モデル/久保乃々花、ツィーリス舞
構成/竹嶋佑月