メイクのプロが教える「イエローちょい足しテクニック」で、旬メイクに挑戦しよう! この夏、定番のブラウンメイクをニュアンスチェンジしたいならツヤっぽいイエローを足した、大人キレイな抜け感メイクがイチオシ☆ 髪を染められない学生さんや、暗髪派の人にもぴったり!
ふだんブラウンメイクが似合う人は…
目元はマットなブラウンのアイシャドウでヌーディに仕上げ、リップはピンクに近いオレンジで上品に。かなりナチュラルなので、夏のお出かけにはもっとオシャレ感がほしい!
▽▽▽
ツヤっぽいイエロー で引き締めると大人っぽくあか抜ける ![]() このメイクのRULE ✔ ツヤ感やパール感のあるイエローをチョイス ✔ 目元と唇を同じ質感にして統一感を出す ✔ 眉、マスカラ、チークは引き算メイクが◎ |
フルメイクの方法
EYEBROW |
眉の存在感を抑えるために、眉マスカラを軽く塗るだけでOK!
使うのは、柔らかな色とふんわり質感で女性らしさをアップさせる眉マスカラ。やや明るめの色を選び、毛流れを整えるように眉表面に軽く塗る。眉の存在感を抑えることで、目元のイエローが際立ち、透明感をキープ。
●資生堂 インテグレート ニュアンスアイブローマスカラ BR773 ¥800(ヘアメイク私物・価格は編集部調べ)
EYE |
❶
マットなブラウンのアイシャドウを、アイホール全体に塗る
柔らかく洗練された目元を作る4色パレットから、右下のキャラメルブラウンを使用。アイシャドウブラシに取り、二重幅にオン。そこからアイホール全体にぼかすように広げていく。
●カネボウ化粧品 ルナソル マカロングロウアイズ 03 ¥5,000(ヘアメイク私物・価格は編集部調べ)
❷
極細ペンシルアイライナーで、まつ毛とまつ毛の間を埋める
アイライナーは、極細タイプでにじみにくいものを選ぶのがポイント。ラインを引くというより、まつ毛とまつ毛の間をしっかり埋めることで目のフレームを際立たせる。マスカラはあえて省き、目元をピュアに見せて。
●クオレ K-パレット リアルラスティングアイペンシル24h WP SB ¥1,200(ヘアメイク私物・価格は編集部調べ)
❸
上下のまぶたの中央に、しっとりツヤめくイエローを重ねる
保湿力の高いイエローのマルチバームで、目元にウェットなツヤを与える。上まぶたの中央にスティックでのせてから、指でポンポンとぼかして。下まぶたにも、黒目の範囲を目安に同じイエローをオン。
インフィニトリー バーム 03 ¥3,200/セルヴォーク
❹
下まぶたの中央にグリッターをのせて、瞳をうるうるに見せる
ラメやパールが輝くスパークリングゴールドのアイシャドウを涙袋に足すことで、うるんだような色っぽい目元へ。イエローのマルチバームに重ねるように、チップでポンポンとのせる。
ジルスチュアート アイコニックルック アイシャドウ G305 ¥2,200/ジルスチュアート ビューティ
CHEEK |
肌馴染みのよいピンク系チークで、さりげなく血色感をアップ
目元と唇が引き立つように、チークは肌馴染みのよいカラーを使って血色感を与えるだけ。にっこり笑った時に頬の一番高くなる部分を中心に、ブラシでふんわり丸くのせる。
●アディクション ビューティー アディクション ザ ブラッシュ 022(ウィンターブラッシュ)¥2,800(ヘアメイク私物・価格は編集部調べ)
LIP |
ツヤめくイエローを唇全体に塗り、下唇中央にグリッターをオン
ピンクオレンジの口紅を塗った唇に、目元に使用したイエローのマルチバームを重ねる。中央は薄めで、口角へ近づくほどしっかりめに塗るのがコツ。さらに目元と同じグリッターを指に取り、下唇の中央にのせてぷっくりリップが完成。
a.インフィニトリー バーム 03 ¥3,200/セルヴォーク
b. ジルスチュアート アイコニックルック アイシャドウ G305 ¥2,200/ジルスチュアート ビューティ
誰もが振り向く、抜け感美女に♡
※掲載商品はすべて本体価格です。別途消費税がかかります。
※●のアイテムはヘアメイクの私物となります。価格は編集部調べによるものです。
撮影/鈴木悌絵
ヘアメイク/石川ユウキ(Three PEACE)
モデル/阿部朱梨
取材・文/井上菜々子
構成・文/祖谷美帆
\ CHECK!! / 7月特集:イエローメイクをもっと見る |