ヘアアレンジが得意なmerienne(メリエンヌ)のめだまるおさんが、超簡単なのに凝って見えるアレンジをご紹介!今回はどんなに不器用な人でもできる、三つ編みを使った編みおろしアレンジです。
教えてくれるのは…merienneの"めだまるお"さん♡
ヘアアレンジが得意なmerienne(メリエンヌ)のめだまるおさんが、超簡単なのに凝って見えるヘアアレンジをレクチャー! 第2弾はなんちゃって"編みおろし"!編みこみができない不器用さんでも、三つ編みを組み合わせて簡単にできる技ありアレンジ。 普段使いから、お出かけ用のキレイめな服装にもぴったりの大人っぽさが魅力です♡
*1_髪を3等分にして、三つ編みをスタート。
①髪をだいたい3等分にして、3つの束それぞれを三つ編みしていきます!
②まずは真ん中の束から三つ編みをスタート!少し下めの位置から編み始めましょう。 ↓
後ろの毛は三つ編みがしづらいので、上に向かって編んでいくとキレイに仕上がります。 ↓
こんな感じ。
*2_残りの2つの毛束も、三つ編みを。
顔周りに後れ毛を残しつつ、左右の毛束も同じように三つ編みをしていきます。サイドは真ん中よりも上の位置から編み始めましょう! ↓
三つ編みは、このくらいのゆるさがベスト! ↓
こんな感じ。これで3本の三つ編みが出来上がりました!
*3_3つの三つ編みを、さらに1つの三つ編みに。
①なんと三つ編みされた3本の束を使って、1本の三つ編みをつくります。少しゆるめに編むのがポイント! ↓
こんな感じ
②最後に編み目をつまんで、ボリュームを出しておきます。
③後頭部の髪もつまんで、ボリュームアップ!このルーズさがかわいさの秘訣です♡
*なんちゃって"編みおろし"アレンジの完成
毛先にリボンをつけて仕上げを。三つ編みを2回重ねることで、まるで編み込んだかのような複雑な編み目が完成!
あまり上から編み始めないことで、ルーズでかわいいシルエットに。残しておいた顔周りの後れ毛も巻いて、無造作な印象にするとこなれ感がさらにUP!
「ふんわりした雰囲気のアレンジなので、前髪も強めに巻くのがオススメです♡ ちょっとしたお出かけのときには、リボンではなく大人っぽいバレッタをチョイスするだけで印象が変わるので、ぜひ試してみてください!」
撮影/田川雄一
文・構成/祖谷美帆