逆くるりんぱでつくる!超簡単なんちゃってエビフライヘア

ヘアアレンジが得意なmerienne(メリエンヌ)のめだまるおさんが、超簡単なのに凝って見えるアレンジをご紹介!今回はまるでエビフライのようなキュートなシルエットのアレンジをご紹介します。

教えてくれるのは…merienneの"めだまるお"さん♡

ヘアアレンジが得意なmerienne(メリエンヌ)のめだまるおさんが、超簡単なのに凝って見えるヘアアレンジをレクチャー! 第3弾はなんちゃって"エビフライヘア"!本来はフィッシュボーンで1つ結びをするとエビフライのようなシルエットになることからついた名前。 そんなエビフライヘアを、くるりんぱだけで簡単に作る方法をご紹介します。


*1_逆くるりんぱをつくる

①まずは、少し低めの位置で一つ結びを作ります。


②結び目の上に穴を作り、くるりんぱをします。 ↓


通常は上から毛先を通しますが、今回は下から毛先を通してくるりんぱを作りましょう。 ↓


こんな感じ。下からくるりんぱをすると、ストンと落ちるシルエットでより大人っぽく仕上がります。


③このときにしっかり髪をつまんで、ボリュームを出しておきましょう!


*2_結び目の髪ゴムを隠す

①おろした毛先から、細めに髪を1束を取り出します。


②取り出した毛束を、結び目の上に巻きつけて髪ゴムを隠しましょう。 ↓


巻いた髪は、結び目の裏でピンで留めればOK! ↓


こんな感じ。結び目を隠すことで、より大人っぽくこなれた印象に!


③最後に、くるりんぱの上にバレッタをつけて仕上げましょう。


*番外編_さらに逆くるりんぱを重ねる

①ロングさんは、もう1度結び目を作ってくるりんぱしてみましょう。 ↓


1回目と同様に、下から毛先を通してくるりんぱをします。 ↓


こんな感じ。


②さらに毛先が余っている場合は、もう1度くるりんぱを作りましょう。


③追加した2つのくるりんぱも、しっかり髪をつまんでボリュームを出しておきます。


*なんちゃって"エビフライヘア"の完成

3回くるりんぱを重ねると、こんな感じ!毛先に向けて細くなる、くるんとしたシルエットがまるでエビフライのようなキュートなシルエットに♡


ファッション性たっぷりのタイトなシルエットで、周りと差のつくアレンジに。 しっかり髪をつまんでボリュームを出しておくことで、まるでフィッシュボーンのような複雑な編み目が完成します!


「くるりんぱを下からしてみるだけで、簡単にいつもと違った雰囲気のアレンジが完成します♡ ぜひ試してみてください!」


撮影/田川雄一
文・構成/祖谷美帆