髪型がキマっているといつものコーデもオシャレに見えるくらい、ヘアアレンジってとても大切。なかでも簡単かわいい「おだんごヘア」が人気ですが、きっちりまとめすぎてしまったり、逆にどうやって適度なラフさを出すのか迷う人もいるのでは?
そんなお悩みを抱えるあなたに、ゆるっと可愛い「ふんわりラフ」おだんごをつくるメソッドを、桃先生からレクチャーしてもらいます!
ふんわりラフな桃流おだんごって?
毛束のほぐし方、おくれ毛の出し具合など、どの角度から見てもふんわり感が出るようひと手間をかけるのが成功のコツ♡
【HOW TO ARRANGE】
①アイロンを使って毛先をカール 毛先をラフに内巻きにし、ランダムなカールをつけて動きを出します。
②表面をランダムに巻いて、ふんわり下地づくり 髪の表面の毛を1束ずつ取り、外巻き→内巻きと全体を交互に巻きます。
③コテに持ち替えて波巻き その後、同じく髪の表面の毛を1束ずつ取り、 内巻き→外巻きと逆方向に巻き、波巻きをつくっていきます。 波巻きはしっかり巻こうとせず、全体にふんわり感が出ればOK!
④スタイリング剤を髪全体に揉み込む 両手にヘアジェリーをつけ、揉み込んでボリュームアップ。
⑤ゴムでしっかりくくり、毛束をつまみ出す 後頭部におだんごをつくり、ゴムで結んだ後、バランスを見ながら後頭部や サイドの毛束をつまんで引っ張ります。
耳まわりの毛は、耳の後ろ側が隠れるようにおくれ毛を落とすとナチュラルな抜け感が出て◎
⑥毛先でゴムを隠しつつ、全体をエアリーに 毛先のはねをアメピンで留めながらゴムを隠します。 全体的にふんわり見えるよう、毛束をつまんで完成! 抜け感たっぷりの大人可愛いおだんごアレンジ。ぜひ大切なデートやイベントで試してみてください♪
撮影/真名子