デパコスリップが欲しいけど、高くてなかなか手が出せない…なんて人も多いはず。
実はプチプラでも、高発色で落ちにくいリップや潤いたっぷりのグロスなど種類が豊富!
モデルがリアルに使っているプチプラリップをブランド別にご紹介します。
【1】レブロン
▶やすだちひろ愛用
「レブロン バームステイン 45」 マットな質感がクールな、オレンジレッドのクレヨンリップ。 くり出し式で先が細いからはみ出す心配もなし!
【塗り方】
唇のアウトラインを取りながら全体を塗って。 縦じわもしっかり埋めましょう。
メンズライクコーデには、あえてリップをしっかりめに塗るのが正解。 オレンジレッドのリップで女性らしさがグンとアップします。 ▶タカハシマイ愛用
「レブロン ウルトラHD リップ ラッカー 565」 すーっとなめらかに伸びて縦じわもしっかりカバー! ひと塗りで高発色なリキッドルージュ。
【塗り方】
先に輪郭を縁取り、ラフに塗りつぶしていきます。 たっぷり塗ることでツヤツヤリップに!
しっとりツヤツヤに仕上がるグロスで大人っぽい口元に。 ビビッドカラーのワンピと合わせれば、写真映え間違いなし ♪
【2】オペラ
▶荒井愛花愛用
「オペラリップティント 05」 高発色なのはもちろん、保湿効果もバッチリ◎ 潤いたっぷりで血色感を上げてくれるコーラルピンク。
【塗り方】
唇に直塗りします。 ティントタイプのリップだから、透明感のある色づきに!
ショートヘアに似合うガーリーメイクの完成! 内からあふれ出すようなツヤ感がかわいい♡
【3】セザンヌ
▶辻千恵愛用
「セザンヌ ラスティンググロスリップ RD1」 発色も潤いも長時間続く優れもの! ワンコインで手に入る、正真正銘のプチプラリップ。
【塗り方】
唇の輪郭は取らず、全体をラフに塗ります。 薄く塗り広げていくことでカジュアルな印象に。
ナチュラルメイクの日にさらっと塗って血色感をアップ。 白やベージュのほっこりコーデに合わせるときは、濃く塗りすぎないのがポイント。
【4】キャンメイク
▶村濱遥愛用
「キャンメイク リップ&チークジェル 01」 体温で溶けるジェルタイプのリップ。 肌にすっと馴染み、リップとしても使える万能アイテム!
【塗り方】
まずはリップクリームでしっかり潤い補給。 それから指にジェルをのせ、ぽんぽんと叩き込むようにのせることでにじみ出るような血色感に。
ほんのり色づく唇が透明感を引き上げてくれる! チークとリップを揃えて使えば統一感のあるメイクの出来上がり。
【5】フローフシ
▶荒井愛花愛用
「フローフシ LIP38℃〈+1℃ SWIRL Nude Pink 001〉」 唇の血色感を上げてくれるグロス。 3色のグリッターが混ざったピンクベージュで口元を華やかな口元に仕上がります。
【塗り方】
唇の中央にグロスをのせてから塗り広げます。 キラキラしたリップで遊び心をプラス!
アイメイクをシンプルにする代わりに、グリッターグロスをオン。 外ハネヘアと合わせることで元気なアクティブコーデに!
撮影/芝崎テツジ、藤井由依(Roaster)