二重顎を撃退!週1回のかんたんリフトアップマッサージ

年末年始は特に冬太りが気になる時期。顔周りにお肉がつくと、「太った!?」と思われやすいですよね。そんな時に簡単にできるリフトマッサージをご紹介します。

今回のお悩み:顔周りにお肉がつきやすくて困っています

イベントごとが増える年末年始。さらに、お正月太りも心配なところです。 とくに、顔周りにお肉がつくと結構印象が変わってしまって困りますよね。でも、そういったお悩みを持っている方、案外多いようです。 そこで今回は、お家でできるリフトマッサージ方法を紹介したいと思います。簡単で、しかも週1でOKなのが嬉しい。冬太り対策に、ぜひ!


6STEPでできるリフトアップマッサージ

❶ まず、両手の親指を左右のこめかみに当てます。そして、手のひらで頭を包み込むようにしてください。 そのまま斜め上に引き上げるようにして、後頭部までマッサージ。頭皮を揉み込むようなイメージです。鏡で顔のたるみが持ち上がっているかどうか確認しながらやると効果もアップ!


❷ 両手の指の腹を、髪の毛の生え際に当ててください。ここでも頭皮を揉み込むようにしながら、後頭部までマッサージしましょう。 額のシワを伸ばすように引き上げるのがコツです。


❸ 両手をグーの形にして、耳の上に手を当てます。そのまま水平にずらしながら、後頭部までマッサージしてください。 頬のお肉を後頭部に持っていくようなイメージです。


❹ 今度は両手の親指以外、4本の指を使います。左右の襟足部分に当てて、後頭部までマッサージしましょう。 首の後ろにあるたるみを引き上げるようなイメージで。


❺ 次も両手の親指以外、4本の指を使いましょう。片手は顎に添えるようにして、もう片方の手は頬に当てます。頬に当てた手を、優しく上に引き上げてください。頬の下からこめかみまで、滑らせるようにするのです。 このとき、不要な摩擦で肌を傷めないよう、マッサージクリームやマッサージオイルを使うのがオススメです。マッサージクリームがない方は、乳液で代用してもOK。


❻ 今度は片手をこめかみに当てます。斜め上に引き上げるように、頭皮を揉み込みながら後頭部までマッサージしましょう。 ❶〜❻をもう一度繰り返します。❺と❻は片方しかマッサージしていない状態なので、2回目は反対側をマッサージするようにしましょう。 全体の注意点としては、あまり力を入れすぎないこと。皮膚だけを引っ張らないようにしてください。


顔周りスッキリで、年末年始の冬太りも怖くない!

このマッサージの良いところは、週に1回でOKなところ。楽なので無理なく続けられると思います。 顔全体を引き上げて、この時期気になりやすい二重顎も撃退しましょう!また、頭皮をマッサージするため、血行が促進されて薄毛対策にもなります。 顔周りのお肉をスッキリさせて、今年こそは冬太りに負けないで!


撮影/booro(BIEI)
モデル/宇佐美若穂

文・構成/西田彩花
…美容薬学検定1級、コスメコンシェルジュ(日本化粧品検定1級)、メイクアップアドバイザー検定資格保有。美容ライターとして、「キレイになりたい」と願う女性に響く情報を発信。