【WHOMEE】イガリシノブの新作コスメでピンクメイクに挑戦♡

ヘア&メイクアップアーティスト“イガリシノブ”プロデュースのコスメブランド「WHOMEE(フーミー)」の新作が、2019年3月22日に発売! 新作発表会で、イガリさんに新作アイテムを使ったピンクメイク方法を教えてもらいました!

イガリ的、春のピンクメイク♡

発売するたびに売り切れアイテムが続出するほど大人気の「WHOMEE」。待望の第3弾が発売決定! 今回は、春らしいピンクコスメが登場。イガリさんならではの視点で作られた、黄み肌の日本人にもすんなり馴染むピンクコスメがラインナップ。 全17種類の新作の中から、おすすめアイテムと使い方をご紹介します!


浮き感なし!ピンクアイシャドウ

ピンクをニュアンス的にプラスした3色がセットイン! 浮いた感じがなく、ブラウンシャドウのような存在感が出ます。


■フーミー アイシャドウパレット<アイシャドウ>全4色 1,800円(税抜)
①belive in pink ピンクピンク ②center pink ブラウンピンク ③sunsetpink オレンジピンク ④pansypink パープルピンク


※③sunset pinkを使用
≪make point≫
アイホール全体に下・左、下まぶたに下・右を乗せたあと、ピンクを重ねます。ほんのりブラウンが加わることで浮かないピンクの目元が完成。

今回、アイシャドウブラシも開発! ブラシでトントンと置き付けするだけでシャドウがラウンド型に。

フーミー アイシャドウブラシ 熊野筆<アイシャドウ用>
Sサイズ 1,800円(税抜) Lサイズ 2,300円(税抜)

目元に立体感が生まれるアイシャドウペンシル

(左)アイシャドウの前にポンポンと置くことで目元の立体感を演出。シャドウの色もしっかりとのります! (右)先が尖るように削れるので、細かい部分も書きやすい。これ一つで細太どちらのペン先も削れるのも嬉しいポイント!


(左)■フーミー クリーミー アイシャドウペンシル<アイシャドウ、アイライナー>全2色 1,500円(税抜)
①ディープグレイ ②メルティマゼンタ

(右)■フーミー ダブルペンシルシャープナー<シャープナー> 700円(税抜)

≪make point≫ ポンポンと2、3箇所のせたあと、指でアイホール全体に薄く伸ばします。その上にアイシャドーをのせます。グレーや赤みが加わることでピンクに深みがぐっと出ます。濃く置けばアイシャドーとしても活躍。 デープグレイならまぶたの立体感、メルティマゼンタなら立体感&色っぽさを強調してくれます!


ピンクメイクにはマットリップがべスト!

目元がピンクのとき、グロスリップだと腫れぼったくみえたり、甘くなりすぎてしまいます。なので、マットなテクスチャーリップでバランスを取るのが重要なんだそう!


イガリさんこだわりのクリーミーテクスチャーのマットリップ。キシキシ感がなく、スッと伸びやすい! ピタッと唇に貼り付き、発色抜群。


■フーミー マットリップクレヨン<口紅・リップライナー>全4色 1,500円(税抜)
①M.K オランジェレッド ②C.L ディープレッド ③L.L ブラウニーレッド ④X.S ピンキーベージュ

≪make point≫ 全体的にしっかり塗るのも、唇の中心だけ濃いめに塗ってグラデーションを付けてニュアンスを出すのも◎。


ナチュラルな血色感を演出できるチーク

自分の頬の色味を自然に引き出してくれます。ピンクメイクのときは目元・口元・頬のピンクの色味に強弱をつけたり、質感を変えることでナチュラルな仕上がりに。


■フーミー ブレンドチークカラー<頬紅>全1色 1,800円(税抜)
サンシャインオレンジ

≪make point≫ 全色を混ぜて全体的にのせたあと、左のカラーをのせて深みを出します。ふわっとのせてチークの輪郭をぼんやりさせるのがトレンド!


ピンクメイク邪魔しない!仕上げのクリアマスカラ

(左)ピンクメイクには、繊維入りの透明マスカラがおすすめ! ピンクメイクのふんわり感を崩すことなく、自然に目力アップが叶います。


(左)■フーミー クリアマスカラ<アイブロウ・マスカラ>全1色 1,500円(税抜)
(右)■フーミー マルチマスカラ<アイブロウ・マスカラ>全4色 1,500円(税抜)

≪make point≫ 繊維のおかげでまつ毛のボリュームアップ! 眉マスカラとして使用可能。


この春、「WHOMEE」のコスメでピンクメイクに挑戦してみては?♡