卒業式や結婚式など、ハレの日を彩るおしゃれアレンジを紹介! merモデルも頼る腕利き美容師さんに、ふんわり透け感が今っぽいヘアスタイルを教えてもらいました。セルフでもできるアレンジだから、「自分でやったの?すごい!」って褒められること間違いなし♪
ボブ~ミディアム:逆くるりんぱでこなれる
ふんわり感を強めに出したいシーンは、通常よりも動きがしっかり出る「逆くるりんぱ」が頼りになる! 波巻きでラフなニュアンスを加えつつ、前髪も透け感を出せば、直毛でもふんわり軽やかに。
◆HOW to ARRANGE◆
1.ストレートアイロンで波巻きにします。髪表面は根元までしっかりと、内側は毛先のみ巻けばOK。
2.トップの髪を7:3に分けます。ハチ上あたりに、毛束を内側から外に引き出す逆くるりんぱを作ります。
3.くるりんぱしてできたねじり目をボリュームアップ。髪を少量ずつ引き出します。
4.その下にもうひとつくるりんぱを作ります。こちらも表面を引き出してラフな透け感をプラス。
5.前髪は中央を残し、その両脇の上半分をねじりながら横に流します。それぞれピンで留めたら透けバングの完成!
前、横、後ろと違う表情を楽しめるのがポイント。同窓会や結婚式の二次会などカジュアルなシーンにオススメ!
アレンジ提案/CANAAN 井上博美さん
モデル/磯崎つぐみさん
ミディアム~ロング:ラフお団子がおしゃれ
アップヘアの定番・お団子アレンジはラフなウェーブとツヤがおしゃれ感の決め手。ゆるく巻いた髪にヘアオイルを仕込むことで、ふわくしゃな質感とツヤをMIX。一度ポニーテールにしてからお団子を作ればセルフアレンジでも崩れにくい!
◆HOW to ARRANGE◆
1.毛束を内→外と交互に波巻き。巻き終わったらヘアオイルを馴染ませます。
2.おくれ毛を残してポニーテールを作ります。毛束を3~4つに分けてねじり、表面の髪を引き出します。
3.毛束をそれぞれ根元に巻きつけてピンで固定。一度に巻きつけるより、毛束を分けることで自然とルーズなお団子に。
4.表面の髪を少し引き出します。波巻きしているのでよりふんわり感がアップ!
5.フェイスラインのおくれ毛は、顔がほっそり見えるリバース巻きにして完成!
顔まわりのおくれ毛は、上半分を耳にかけることでより大人っぽくなります。おくれ毛を最大限活用して今どきな透け感を手に入れよう!
アレンジ提案/Of HAIR OMOTESANDO 上田優希さん
モデル/武山仁美さん
撮影/芝崎テツジ