あの人いい感じ!って思わせる♡ 好印象の社会人メイク ~内勤編~

社会人になったら、どんなメイクをしたら良いの? 学生時代は自由なメイクで良かったけれど、いざメイクを変えるとなると悩んでしまいますよね。
そこで今回は、好感度が高くなる社会人メイクをご紹介します!内勤向けと外勤向けで分けているので、職業やシチュエーションに合わせてメイクを変えてみてくださいね。

今回のお悩み:社会人になるけど、どんなメイクをしたら良いの?

社会人メイクのポイントは、派手すぎず地味すぎず、TPOに合った表情を作ること。 内勤の方は、優しげなメイクで話しかけやすい雰囲気を作るようにしてみてください。社内で円滑なコミュニケーションを取れると、仕事もしやすくなります。 今回は、親しみやすさが出るポイントメイクをレクチャーします。


【アイブロウ】アーチ眉で優しげな表情に

1.アーチ型に近づけるようにして、眉を描きます。写真の印の部分に角度を付けないようにするのがコツ。 2.眉頭は少し外側から描くと、柔らかい印象を持たれやすいです。若干眉間が広くなるよう意識してみて。


3.眉頭をスクリューブラシでボカしましょう。自然な仕上がりになります。 4.完成! 眉だけでもガラリと印象が変わります。



【使ったコスメ】エチュードハウス ドローイングアイブロウペンシル ブラウン/¥287(税抜)
三角形のペンシルで描きやすく、アイブロウメイクが苦手な方にもオススメ。スクリューブラシも付いているのでこれ1本で美眉に。

【アイメイク】グラデーションでシアーに仕上げて

アイシャドウ、アイラインともに“ナチュラル”を心がけましょう。

ベージュ、ブラウン系のアイシャドウパレットを用意。A〜Cの3色を使用します。 1.まぶた全体にAを塗り、パッと明るいまぶたに。 2.二重幅にBを乗せて奥行きを出します。 3.締め色としてCを使います。ラインを引くようにして、若干太めに塗ります。


アイラインは控えめに。オーバーラインさせないようにしましょう。



【使ったコスメ】
(左)ヒロインメイク ロングステイシャープジェルライナー 01漆黒ブラック/¥1,000(税抜、メーカー希望小売価格)
1.5mmの極細芯で繊細なラインを引くことができます。描き心地も滑らか。

(右)エクセル スキニーリッチシャドウ SR01 ベージュブラウン/¥1,500(税抜)/常盤薬品工業
ベーシックで使いやすい配色で、どんなシーンでも活躍。

【チーク】高め位置で印象的な笑顔に♡

チークは塗り方に工夫を。少し高めの位置に入れると、好印象な笑顔になります。 鼻横辺りの高さから、斜め上に塗っていって。ブラシをジグザグと動かすと、ふんわりした仕上がりになりますよ。



【使ったコスメ】レブロン パーフェクトリー ナチュラル ブラッシュ 302/¥1,600(税抜)
肌に馴染む上品なパールで、社会人メイクにぴったり。ブラシとミラー付きで、お直しにも便利です。

【リップ】口角をキュッと引き上げて

コンサバなファッションにベージュ系リップを合わせると、顔の印象が地味になり服装に負けてしまいがち。マイルドな発色のピンクかオレンジをセレクトしましょう。

1.まずは唇全体に直塗り。 2.その後、同じルージュをリップブラシに取り、口角部分にのみ色を足します。口角が上がるように意識するだけです。ブラシ塗りに慣れていない方でも、やりやすい。



【使ったコスメ】ケイト ディメンショナルルージュ PK-1/¥1,200(税抜、編集部調べ)/カネボウ化粧品
スリムタイプで塗りやすい。重ね塗りすることで、色の濃さを調整できます。

ふんわり優しい好印象メイクの完成!

笑顔が魅力的な、内勤向けの社会人メイクです。親しみやすい印象で、“初めまして”が好印象に!


★来週は外勤向けメイクをレクチャー★

来週は、社会人メイク・外勤編をご紹介します。使用するコスメはリップ以外全て同じ。使い方が違うだけで、ガラリと印象が変わるんです。
普段内勤の方でも、外に挨拶しにいく機会があるかもしれません。こちらも要チェックです!

撮影/booro(BIEI)
モデル/吉田藍

文・構成/西田彩花
…美容薬学検定1級、コスメコンシェルジュ(日本化粧品検定1級)、メイクアップアドバイザー検定資格保有。美容ライターとして、「キレイになりたい」と願う女性に響く情報を発信。