社会人生活に向けて、さまざまなお悩みや疑問を抱えている方も多いのでは? メイク方法もそのうちの一つ。学生メイクは卒業して、大人の好印象メイクに挑戦しましょう!
今回のお悩み:外勤の仕事に就いたのですが、どんなメイクをしたら良い?
前回は、内勤向けの社会人メイクをご紹介しました。
(詳しくはコチラから!)
外部の人と会う機会が多い外勤の方は、少しメイク方法を変えてみましょう。
ポイントは、オフィシャル感をしっかり出して意志の強さを見せるところ。きちんと感があると、知らない人が見たときも、「信頼できる」と思ってもらいやすいからです。
【アイブロウ】信頼度アップの太め眉
眉には意志の強さがよく現れます。アイブロウメイクに力を入れてみましょう。
1.コツは、眉頭をしっかりと描くところ。こうすることで、しっかりした印象になります。また、全体的に太め眉になるようにしてみてください。 2.眉頭を濃いめに描いたので、スクリューブラシでボカしましょう。「描きました感」がなくなりますよ。
【使ったコスメ】エチュードハウス ドローイングアイブロウペンシル ブラウン/¥287(税抜)
三角形のペンシルで描きやすい。ブラシ付きで、眉頭をしっかり描くメイクでも失敗しにくい。
【アイメイク】仕込みシャドウで凛とした眼差しに
誰でも美人顔になれるブラウン系パレットを使います。グラデーションの塗り方を工夫してみましょう。
1.まず、まぶた全体にAを塗ります。 2.Aを塗った箇所にBを重ねましょう。明るく自然なニュアンスベージュに変身。 3.二重幅にCを塗り、自然な陰影を。 4.Dをチップに取り、目尻に「く」の字を描くようにします。 5.「く」の字が描けたら、ブラシにCを取って、矢印の方向へササっと塗ってみてください。これだけで簡単にボカすことができるのです。 目尻側に濃いめのカラーを置くと、意志の強さを表しやすいので、ぜひ試してみて。
アイラインは細く、目尻を少し跳ね上げて。自然に目元を強調しましょう。
【使ったコスメ】
(左)ヒロインメイク ロングステイシャープジェルライナー 01漆黒ブラック/¥1,000(税抜、メーカー希望小売価格)
1.5mmの極細芯で滑らかに細いラインを引けるので、跳ね上げラインにもぴったり。
(右)エクセル スキニーリッチシャドウ SR01 ベージュブラウン/¥1,500(税抜)/常盤薬品工業
シーンを問わず使える、ベーシックな万能カラー。
【チーク】ふんわり丸く。初対面も好印象!
小鼻の横辺りの高さから、丸みを持たせて塗りましょう。アイメイクと喧嘩しないよう、薄づきにするのがポイントです。
【使ったコスメ】レブロン パーフェクトリー ナチュラル ブラッシュ 302/¥1,600(税抜)
シアーな発色で色調整がしやすい。肌馴染みが良いのでオンモードにも◎。
【リップ】唇の形で意志の強さを
外勤向けメイクの場合は、ベージュ系カラーでオフィシャル感を出してみて。
1.唇全体に直塗りしましょう。 2.同じ色をリップブラシに取り、唇の山にのみ重ね塗り。唇の山が高くなるよう、ルージュを足してください。よりしっかりとした印象を与えることができますよ。
【使ったコスメ】ケイト ディメンショナルルージュBE-1/¥1,200(税抜、編集部調べ)/カネボウ化粧品
前回の内勤向けメイクとは違って、オンモード感の強いBE-1をセレクト。ほのかな血色感があり、ベージュ系の中でも使いやすい。
「できる人」って思わせる社会人メイクの完成!
第一印象で信頼感をゲットできると、その後の仕事も上手くいきやすいでしょう。外勤の方はこうしたところも意識してメイクするのがポイントです。 「しっかりした新人さんだな」と思われるよう、メイクを味方につけてみて。
TPOに合わせてメイクしよう
ちなみに、前回ご紹介した内勤向けの社会人メイクはこちら。親しみやすい印象に仕上げています。 使用したコスメはほとんど同じですが、使い方を変えるだけでイメージが変わります。社内にいる日と社外に出る日で、使い分けてみるのもオススメ。 好スタートを切るため、メイクの力も使ってみてくださいね。あなたの活躍を願っています!
撮影/booro(BIEI)
モデル/吉田藍
文・構成/西田彩花
…美容薬学検定1級、コスメコンシェルジュ(日本化粧品検定1級)、メイクアップアドバイザー検定資格保有。美容ライターとして、「キレイになりたい」と願う女性に響く情報を発信。